2014年03月04日
ソロ活動
小学校で、再びインフルエンザが流行りだした。
3おねが熱を出した。
いよいよ、うちにもインフル上陸か・・・
医者「おたふくです・・・」
おっちゃん「ん!?」
医者「いや だから おたふくです
」
どおりで右側の耳の下が腫れてきた・・・
3おね「いやや~ こんなかっこ悪いの 学校行かれへん
」
おっちゃん「いやいや 行けません 伝染するので・・・
」
学校に連絡すると保健の先生が
「インフルエンザは、また流行ってきましたけど、おたふくですか・・・」
どうもソロ活動のようである
3おね「早く腫れてるの 治ってほしい~」
「明日、治ってるかなぁ・・・」
おっちゃん「すぐ直らへんけど 早く腫れが引くといいなぁ」
そして次の日・・・
3おね「あ~!!」
「お父さん 治ってる!!
」
「ほら 見て見て!!」
「・・・・・」
「あれ?」
おっちゃん「左も腫れたんやね・・・(笑)」
3おね「が~ん
」
おっちゃん「こうなると、ガブちゃんそっくりやなぁ(笑)」
3おね「怒られるで・・」
3おねが熱を出した。
いよいよ、うちにもインフル上陸か・・・
医者「おたふくです・・・」
おっちゃん「ん!?」
医者「いや だから おたふくです

どおりで右側の耳の下が腫れてきた・・・
3おね「いやや~ こんなかっこ悪いの 学校行かれへん

おっちゃん「いやいや 行けません 伝染するので・・・

学校に連絡すると保健の先生が
「インフルエンザは、また流行ってきましたけど、おたふくですか・・・」
どうもソロ活動のようである

3おね「早く腫れてるの 治ってほしい~」
「明日、治ってるかなぁ・・・」
おっちゃん「すぐ直らへんけど 早く腫れが引くといいなぁ」
そして次の日・・・
3おね「あ~!!」
「お父さん 治ってる!!

「ほら 見て見て!!」
「・・・・・」
「あれ?」
おっちゃん「左も腫れたんやね・・・(笑)」
3おね「が~ん

おっちゃん「こうなると、ガブちゃんそっくりやなぁ(笑)」
3おね「怒られるで・・」

2013年12月31日
年の瀬にやらかしました
ガブちゃんが、私のスリッパが無くなったと探している。
ガブ「履きつぶして、捨ててしもてんやろか…」(笑)
おっちゃん「踏み過ぎて、分子レベルに分解されたん違う」(笑)
ガブ「
」
同じ意味合いやと思うけど…
違うか
ガブ「履きつぶして、捨ててしもてんやろか…」(笑)
おっちゃん「踏み過ぎて、分子レベルに分解されたん違う」(笑)
ガブ「

同じ意味合いやと思うけど…
違うか


2013年12月30日
どおりで…
朝から、ガブちゃんが冷蔵庫の前でキャッキャ言ってる
ガブ「ほら、見て見てお父さん」
「これも、これも一緒やで
」
おっちゃん「なにが」
ガブ「農薬入りの冷凍食品
」
「お父さんのお弁当に入れてたやつ
」
「ニチロやし、ピンときてん」
…
なるほど、最近体調が悪い
多分、新しい愛情表現なのだろう
ガブ「ほら、見て見てお父さん」
「これも、これも一緒やで

おっちゃん「なにが」
ガブ「農薬入りの冷凍食品

「お父さんのお弁当に入れてたやつ

「ニチロやし、ピンときてん」
…
なるほど、最近体調が悪い
多分、新しい愛情表現なのだろう

2013年09月14日
ピチン です・・・
長年機嫌よく使ってた携帯(ガラケー)が調子悪いです。
開いても3回に1回は画面が表示されません。

しかも、かかってきた電話に出ても2回に1回ぐらいの割合で相手の声が聞こえず
古い刑事ドラマの逆探知がばれた時のように、「もしも~し もしも~~し」みたいになってまいます。
あ~
これは
神様が買い換えなさいといっているのでは・・・
まさに ピチンをチャスンに変えるその時が来たのかもしれません(笑)
良く知ってるスマートじゃないおっさんも、スマホにしたそうやし
う~ん・・・
考え時です・・・
ってまだ考えんのか~い
開いても3回に1回は画面が表示されません。
しかも、かかってきた電話に出ても2回に1回ぐらいの割合で相手の声が聞こえず
古い刑事ドラマの逆探知がばれた時のように、「もしも~し もしも~~し」みたいになってまいます。

あ~
これは
神様が買い換えなさいといっているのでは・・・
まさに ピチンをチャスンに変えるその時が来たのかもしれません(笑)
良く知ってるスマートじゃないおっさんも、スマホにしたそうやし
う~ん・・・
考え時です・・・
ってまだ考えんのか~い

2012年10月17日
回想・・・土山マラソン
もうすぐ、土山マラソンの季節です。
今年は保健指導を受けたにもかかわらず、いちじるしく「ぽよん」になってしまったので申し込みませんでしたが
実は昨年は出場してました。
もちろんハーフの21キロのやつです
土山マラソンとの出会いは、市になってから、ボランティアスタッフで参加したのが始まりでした。
初めてのボランティアの年は、スペシャルドリンクの受付係をしてました。
スペシャルドリンクというのは、フルマラソンを走る選手が途中でエネルギーを補給するために自分のオリジナルのドリンクを用意するというやつです。
それを途中に3か所あるポイントの好きなところに登録するようになってます。
受付をしてると、コーラを3か所に登録する人(笑)、ハーフに出場するのに「27キロ地点に」と言ってくる人など、ゆかいな人がおられます。
そうして毎年ボランティアスタッフで参加してたのですが・・・
見てるだけでは飽き足らず、毎年走ってもどられる選手の方がとてもきらきらして、すがすがしく笑っておられたので、一度出てみた~いって思っていたところ
一おねが受験だったので願掛けにがんばってるところを見せるぜ
みたいな感じで出場しました。
土山の体育館を出発し、青土ダムの坂を上り鮎河の集落を折り返し戻ってくるといもので、高低差がきつく素人には過酷なコースです。
おっちゃんはなんでも格好から入るほうで、ワコールのスパッツ(イチローモデル)を履き、メッシュのシャツに雨降り用の薄いパーカーを着て出場
シューズはもちろんアシックス(オニツカタイガー)です。
無理をせずゆっくりマイペースで走り、青土ダムの心臓破りの坂を歩かずなんとかダムまで走りあがりました。
足の痛みはまだないが、少し胸が苦しい・・・
胸が張り詰めた感じで痛いような違和感を感じながら鮎河の折り返しポイント10キロ付近を通過、後半のゆるーい下りにさしかかりました。
このあたりで、徐々にひざが痛くなってきました。
14キロ地点ぐらいになると、もうほとんどスピードはなく、歩いているのか走っているのかわからない感じでしたが、相変わらず胸は苦しいような、張り詰めたような感じでとうとう歩き始めました。
行きに苦しかった青土ダムの坂も急な下りへと姿を変え、弱った足腰を容赦なく責めます。
もう走れなくなり、歩きながら坂を下り、再びゆるーい登り・・・
タイムアップの3時間まで刻々と時間がせまり、少し走るとつってしまう足をだましだまし休めながらひたすらゴールを目指し
歩く
歩く
走る・・・
つる
みたいな繰り返しで、最後の2キロを気力を振り絞り歩きました。
このままでは、おねーちゃんの願掛けにケチをつけてしまう・・・
もう残り1キロというところで時間が残り15分弱となり、走れないおっちゃんは大ピンチ
間に合うのか、もうずっと足はつっている・・・
体育館のゴール手前の下り坂
最後の曲がり角・・・
あと5分
曲がり角を曲がったら、もうわずかのところにゴール・・
そして、沿道から 「あっ! おとーさ~ん」
「おとーさ~ん」
と子どもたちの声
つった足のまま
ぴょこぴょこ走りながら
なんとか
ゴール!!
どや おねーちゃん
おっちゃんのがんばり見たか~
的な感動のあと
満身創痍の体で更衣室の体育館へ着替えに・・・
あー、足痛い・・・
胸も痛い・・・・
・・・?
もう走ってないけど・・・
パーカを脱ぐと
あれ・・・
シャツがデビルマンのように胸のところから真っ赤になってますけど・・・
・・・
えー
両胸のあたりから大量に血が出ていて、シャツが縦縞に真っ赤になっている・・
あかん
乳首 取れてる
ちょと、周りのみなさん
うろうろしないでくださ~い
おっちゃんの乳首、落ちてま~す
踏んじゃいま~す
そう思いながら白シャツをのぞくと
ある・・・
みたいな
そんな、とてもきらきらとか、さわやかとは縁遠いマラソンでした。
ほんとはもっと感動的なはずやったのに・・・(笑)
教訓
「走るなら 乳首に貼ろう ばんそうこう
」
今年は保健指導を受けたにもかかわらず、いちじるしく「ぽよん」になってしまったので申し込みませんでしたが
実は昨年は出場してました。

もちろんハーフの21キロのやつです

土山マラソンとの出会いは、市になってから、ボランティアスタッフで参加したのが始まりでした。
初めてのボランティアの年は、スペシャルドリンクの受付係をしてました。
スペシャルドリンクというのは、フルマラソンを走る選手が途中でエネルギーを補給するために自分のオリジナルのドリンクを用意するというやつです。
それを途中に3か所あるポイントの好きなところに登録するようになってます。
受付をしてると、コーラを3か所に登録する人(笑)、ハーフに出場するのに「27キロ地点に」と言ってくる人など、ゆかいな人がおられます。
そうして毎年ボランティアスタッフで参加してたのですが・・・
見てるだけでは飽き足らず、毎年走ってもどられる選手の方がとてもきらきらして、すがすがしく笑っておられたので、一度出てみた~いって思っていたところ
一おねが受験だったので願掛けにがんばってるところを見せるぜ

土山の体育館を出発し、青土ダムの坂を上り鮎河の集落を折り返し戻ってくるといもので、高低差がきつく素人には過酷なコースです。
おっちゃんはなんでも格好から入るほうで、ワコールのスパッツ(イチローモデル)を履き、メッシュのシャツに雨降り用の薄いパーカーを着て出場
シューズはもちろんアシックス(オニツカタイガー)です。
無理をせずゆっくりマイペースで走り、青土ダムの心臓破りの坂を歩かずなんとかダムまで走りあがりました。
足の痛みはまだないが、少し胸が苦しい・・・
胸が張り詰めた感じで痛いような違和感を感じながら鮎河の折り返しポイント10キロ付近を通過、後半のゆるーい下りにさしかかりました。
このあたりで、徐々にひざが痛くなってきました。
14キロ地点ぐらいになると、もうほとんどスピードはなく、歩いているのか走っているのかわからない感じでしたが、相変わらず胸は苦しいような、張り詰めたような感じでとうとう歩き始めました。
行きに苦しかった青土ダムの坂も急な下りへと姿を変え、弱った足腰を容赦なく責めます。
もう走れなくなり、歩きながら坂を下り、再びゆるーい登り・・・
タイムアップの3時間まで刻々と時間がせまり、少し走るとつってしまう足をだましだまし休めながらひたすらゴールを目指し
歩く
歩く
走る・・・
つる

みたいな繰り返しで、最後の2キロを気力を振り絞り歩きました。
このままでは、おねーちゃんの願掛けにケチをつけてしまう・・・
もう残り1キロというところで時間が残り15分弱となり、走れないおっちゃんは大ピンチ
間に合うのか、もうずっと足はつっている・・・
体育館のゴール手前の下り坂
最後の曲がり角・・・
あと5分
曲がり角を曲がったら、もうわずかのところにゴール・・
そして、沿道から 「あっ! おとーさ~ん」
「おとーさ~ん」
と子どもたちの声

つった足のまま
ぴょこぴょこ走りながら
なんとか
ゴール!!

どや おねーちゃん
おっちゃんのがんばり見たか~

満身創痍の体で更衣室の体育館へ着替えに・・・
あー、足痛い・・・
胸も痛い・・・・
・・・?
もう走ってないけど・・・
パーカを脱ぐと
あれ・・・
シャツがデビルマンのように胸のところから真っ赤になってますけど・・・
・・・
えー

両胸のあたりから大量に血が出ていて、シャツが縦縞に真っ赤になっている・・
あかん
乳首 取れてる

ちょと、周りのみなさん
うろうろしないでくださ~い
おっちゃんの乳首、落ちてま~す

踏んじゃいま~す

そう思いながら白シャツをのぞくと
ある・・・

みたいな

そんな、とてもきらきらとか、さわやかとは縁遠いマラソンでした。
ほんとはもっと感動的なはずやったのに・・・(笑)
教訓
「走るなら 乳首に貼ろう ばんそうこう

2012年09月30日
うどんサミット その2
あかん
余韻に浸ってる場合やない
せめて、豊橋カレーうどんを
テントの一番端まで、猛ダッシュ
店「急いで下さい〜最後になります〜」

お「一つお願いします
」
なんとか、滑り込んだ
うずらに福神漬けが乗っかり、めちゃめちゃカレーライスちっく

注意書きがある。
なになに、まぜずに、まずうどんだけ食べる…
お「お〜
」

中から、とろろのかかったご飯が〜


気がつくと、雨降るテントのなかで、すっかり黄レンジャーに変身
ここで、完全に事務局からストップがかかった
やむなくアピアへ投票に…

仕方なく、アピアをウロウロ
捨てる神あれば、拾う神ありやね
たこ焼き150円

店「いくつしましょ」
お「4コ…」

余韻に浸ってる場合やない
せめて、豊橋カレーうどんを

テントの一番端まで、猛ダッシュ

店「急いで下さい〜最後になります〜」

お「一つお願いします

なんとか、滑り込んだ

うずらに福神漬けが乗っかり、めちゃめちゃカレーライスちっく


注意書きがある。
なになに、まぜずに、まずうどんだけ食べる…
お「お〜


中から、とろろのかかったご飯が〜



気がつくと、雨降るテントのなかで、すっかり黄レンジャーに変身

ここで、完全に事務局からストップがかかった

やむなくアピアへ投票に…

仕方なく、アピアをウロウロ
捨てる神あれば、拾う神ありやね
たこ焼き150円


店「いくつしましょ」
お「4コ…」

2012年09月26日
調子わるっ
最近ずっと、パソコンの調子が悪い・・・
電源を入れると、おかしなメッセージが出て、「ピッ」と大きな音が鳴る・・・
なんか、作業中に突然電源が落ちる・・・
というような感じ
間もなく、クラッシュするような雰囲気で、何をしていても気が気でない
ブログの更新もおぼつかない感じですわ・・・
ガブちゃんに怒られても買うのか
どうする??
しかもそんな状況にも関わらず、携帯もガラケーのくせに、訳も分からずFaceBookに登録してしまい、お友達承認の毎日で、更なるピンチを招いています。
あかん、スマホにせんと、全然使えんわー

電源を入れると、おかしなメッセージが出て、「ピッ」と大きな音が鳴る・・・
なんか、作業中に突然電源が落ちる・・・
というような感じ
間もなく、クラッシュするような雰囲気で、何をしていても気が気でない
ブログの更新もおぼつかない感じですわ・・・
ガブちゃんに怒られても買うのか

どうする??
しかもそんな状況にも関わらず、携帯もガラケーのくせに、訳も分からずFaceBookに登録してしまい、お友達承認の毎日で、更なるピンチを招いています。
あかん、スマホにせんと、全然使えんわー

2012年04月30日
やっぱり・・・
三おね(三番目のおねーちゃん)がインフルエンザBにかかり、学校へ連絡しようとしたら学校から緊急メールで3年生4年生は学級閉鎖・・
季節外れのインフルエンザB型が猛威をふるい学級閉鎖が延長につぐ延長となり、授業参観は延期、PTA総会は日程が取れず中止になってしまった
後日校長室で、
校長「総会の中止の処置については、お手数をかけました。」
おっちゃん「いえいえとんでもない、会長の日頃の行いが悪いので、不徳のいたすところです。」
校長「そんなことはありません」
おっちゃん「こんなことあるんですねぇ・・」
・・
校長「教師生活の中で初めてです(笑)」
おっちゃん「・・・」
やっぱりそうゆうことか・・・(笑)
ごめんね、幸うすい会長で・・・
でも副会長は司会せんでもよかったって喜んでくれてたけど・・・
季節外れのインフルエンザB型が猛威をふるい学級閉鎖が延長につぐ延長となり、授業参観は延期、PTA総会は日程が取れず中止になってしまった

後日校長室で、
校長「総会の中止の処置については、お手数をかけました。」
おっちゃん「いえいえとんでもない、会長の日頃の行いが悪いので、不徳のいたすところです。」

校長「そんなことはありません」
おっちゃん「こんなことあるんですねぇ・・」

・・
校長「教師生活の中で初めてです(笑)」
おっちゃん「・・・」
やっぱりそうゆうことか・・・(笑)
ごめんね、幸うすい会長で・・・
でも副会長は司会せんでもよかったって喜んでくれてたけど・・・
2012年04月20日
あ~疲れた
今日は学校の役員会でした。
今年は小学校のPTAの会長が当たってしまったので、大変です。
たまじいの下手な挨拶のあと、しっかりした副会長さんがスムーズに議事を進行していただき、会議は順調に進みました。
ふたたび議事の説明の番が来るので、崩していた足を勢いよく正座に戻した瞬間
お尻の辺が びりびりっ と 小さくささやかはりました。
あれ?
少し尻を浮かせ、再度座りなおすと びり びりり・・・
いやいや、説明どころではないやん
緊急事態がひそかにおこってますやんか みたいになって
「今年のスローガンは・・・」 びりびり・・
「あいさつが大切なんです・・」 びりびりり・・
・・・
なんとか説明が終わって
「校長先生・・ 実は僕ズボンが破けてしまったみたいです・・」てきな告白をしたものの
議事が他に移った間に、お尻をごそごそしても
破けてな~ぃ??? のまま、事なきを得て帰宅しました。
一おねが風呂から出たので、あーよかった、気のせいやったか・・・と思ってお風呂に入りました。
ほんまドキドキして損したわ~
パンツはびっくりするほど破れてたけど・・
今年は小学校のPTAの会長が当たってしまったので、大変です。

たまじいの下手な挨拶のあと、しっかりした副会長さんがスムーズに議事を進行していただき、会議は順調に進みました。
ふたたび議事の説明の番が来るので、崩していた足を勢いよく正座に戻した瞬間
お尻の辺が びりびりっ と 小さくささやかはりました。
あれ?
少し尻を浮かせ、再度座りなおすと びり びりり・・・
いやいや、説明どころではないやん

緊急事態がひそかにおこってますやんか みたいになって
「今年のスローガンは・・・」 びりびり・・
「あいさつが大切なんです・・」 びりびりり・・
・・・
なんとか説明が終わって
「校長先生・・ 実は僕ズボンが破けてしまったみたいです・・」てきな告白をしたものの
議事が他に移った間に、お尻をごそごそしても
破けてな~ぃ??? のまま、事なきを得て帰宅しました。
一おねが風呂から出たので、あーよかった、気のせいやったか・・・と思ってお風呂に入りました。
ほんまドキドキして損したわ~

パンツはびっくりするほど破れてたけど・・

2012年02月22日
がっくり
三おね(三番目のおねーちゃん)が先週からインフルエンザで、大胆な隔離対策を実施していたにもかかわらず、受験勉強の最中の一おねが発熱した。
中学校から連絡があり、昼休みに保健室まで迎えに行くと、おねーちゃんはトイレに行っていない。
保健の先生から、明日から始まる期末試験もインフルエンザなら出席停止扱いになり、それなりに対処しますので心配なく・・とありがたいお言葉をかけていただいた。
受験ももうすぐやし、期末試験もあるしで、家中が気をつけていたのにこんなことになってしまって・・
親としても少し反省をしているとそこへ一おねが戻ってきた。
保健の先生にお礼を行って帰りの廊下を歩いていると、珍しくおねーちゃんが「ふぅ~」と深いため息・・
期末試験も受けれるかわからんしなぁ・・・受験勉強疲れもあるけど、がんばってるのにがっかりやねんなぁ・・・と思っていると
一おね「お父さん・・・」
・・・
・・・
お父さん「な、なにかな」
・・・
・・
一おね「今日な・・」
「給食、カレーやってん・・・・食べずに帰りなさいやて・・」
って そっちか~い

おっちゃんもがっかりやわ・・
中学校から連絡があり、昼休みに保健室まで迎えに行くと、おねーちゃんはトイレに行っていない。
保健の先生から、明日から始まる期末試験もインフルエンザなら出席停止扱いになり、それなりに対処しますので心配なく・・とありがたいお言葉をかけていただいた。
受験ももうすぐやし、期末試験もあるしで、家中が気をつけていたのにこんなことになってしまって・・
親としても少し反省をしているとそこへ一おねが戻ってきた。
保健の先生にお礼を行って帰りの廊下を歩いていると、珍しくおねーちゃんが「ふぅ~」と深いため息・・
期末試験も受けれるかわからんしなぁ・・・受験勉強疲れもあるけど、がんばってるのにがっかりやねんなぁ・・・と思っていると
一おね「お父さん・・・」
・・・
・・・
お父さん「な、なにかな」

・・・
・・
一おね「今日な・・」
「給食、カレーやってん・・・・食べずに帰りなさいやて・・」

って そっちか~い


おっちゃんもがっかりやわ・・
