2016年04月24日
マルシェ
2014年09月21日
いやぁ 楽しかった
今日は、最後の小学校の運動会
1おねから12年間通わせていただきました。

絶好の秋晴れのもと、小学校、保育園、地区合同の運動会が始まりました。
1おね、2おねと続けて、3おねも6年生で色長を務めさせていただきました。

組み立て体操でうるっときて


6年生の親子リレーは恒例の仮装で笑い


マツコと記念写真を撮って欲しいとガブちゃんに言われ

どちらがマツコかわからなくなり
色別の順位は奮わなかったけど

よく頑張りました
ありがとう
幸せな時間でした
やっぱり 泣いた
1おねから12年間通わせていただきました。
絶好の秋晴れのもと、小学校、保育園、地区合同の運動会が始まりました。
1おね、2おねと続けて、3おねも6年生で色長を務めさせていただきました。
組み立て体操でうるっときて
6年生の親子リレーは恒例の仮装で笑い

マツコと記念写真を撮って欲しいとガブちゃんに言われ
どちらがマツコかわからなくなり

色別の順位は奮わなかったけど
よく頑張りました

ありがとう

幸せな時間でした

やっぱり 泣いた
2014年08月07日
明日が最後・・・
夏休みのラジオ体操
今は高校3年生になった1おねが、小学校1年の頃から毎年付き合って参加してました。
2おねにくっついて、保育園の時から通ってた3おねも6年生・・・
うちの地域では、明日が今年最後のラジオ体操です。
12年間?の長い間、最初の頃は眠くて眠くて、連れて行くのが嫌だったこの体操が
いよいよ明日で最後の日を迎えてしまった。
この、朝の空気感とか、終わった後のカードへのシール貼りとか
こういった風景が、やけにノスタルジックに思えます。
明日は、かみしめて
娘と一緒の最後のラジオ体操
行ってきます。
こんなことでは、卒業式は、もっと泣くなぁ(笑)
今は高校3年生になった1おねが、小学校1年の頃から毎年付き合って参加してました。
2おねにくっついて、保育園の時から通ってた3おねも6年生・・・
うちの地域では、明日が今年最後のラジオ体操です。
12年間?の長い間、最初の頃は眠くて眠くて、連れて行くのが嫌だったこの体操が
いよいよ明日で最後の日を迎えてしまった。
この、朝の空気感とか、終わった後のカードへのシール貼りとか
こういった風景が、やけにノスタルジックに思えます。
明日は、かみしめて
娘と一緒の最後のラジオ体操
行ってきます。
こんなことでは、卒業式は、もっと泣くなぁ(笑)
タグ :ラジオ体操
2014年06月24日
2014年04月02日
お疲れちゃん
異動2日目にして、ぐったり
一人お疲れさん会 開催中・・・(笑)

バリバリやってる感を出しながら、全然進まない仕事
夕方、前の職場仲間が声をかけに来てくれて元気になりました。
これ飲んで明日も
自分らしく、笑顔でがんばります!!
一人お疲れさん会 開催中・・・(笑)
バリバリやってる感を出しながら、全然進まない仕事

夕方、前の職場仲間が声をかけに来てくれて元気になりました。
これ飲んで明日も
自分らしく、笑顔でがんばります!!
タグ :打ち上げ
2014年02月02日
でかしてしまいました~
今日は、土山体育館で3おねのバレーボールの新人戦がありました。
朝、近所の体育館に集合したときコーチが思わず
コーチ「あれ こんだけ」
「2人いやへんだけで、こんなにかさ低くなるねんなぁ・・・」
そうです、ついこの間まで一緒に戦っていた6年生が抜け、なんだか心細い感じ・・・
コーチ「今日の試合は・・・」
「気楽にいこう (笑)」
新しくなったキャプテン、6年生がいないチームにぴったりの激励です。
おっちゃんは、2おね、1おねを送るため別行動
送り終わって土山体育館へ直行
ちょうど第1試合の1セットめ、「三雲」との対戦で少し負けてました。
競り合いながら迎えた終盤の大事な時に3おねにサーブが回ってきました。
おっちゃん「あかん・・・あせって へなちょこサーブになるんちがうか」
ところが、落ち着いて2本、3本と連続でサーブを決め、最後はネットに当たりポロリのラッキーサーブで競り勝ちました
2セット目
こんどはあれよあれよという間に競り負けて3セットへ

しかし、今日のしがらきはボールがうまくつながり粘り勝ちました。
そして次の「しらうめ」との試合に勝ちゾーン優勝
そして決勝トーナメントのくじ引きで 新キャプテンがやりました。

やりなれている相手の居るところの、しかもシード
新キャプテン 持ってます
決勝戦は、宿敵貴生川
シードでゆっくり相手の試合を見ての決勝ですが
なんせ、優勝したことない(笑)
親も、子どもたちもドキドキでしたが
6年生の心強い応援の声がどんどん大きくなる中

悲願の優勝・・・

そして、県大会出場を決めました。

決まった瞬間、当の本人たちは結構きゃっきゃ言ってましたが
応援の6年生も親も涙、涙・・・でした。

おめでとう!!
2おねの果たせなかった夢も、君たちはつかみました。

県大会では、自分達らしいバレーが出来るといいね
いい休日を、ありがとう
朝、近所の体育館に集合したときコーチが思わず
コーチ「あれ こんだけ」
「2人いやへんだけで、こんなにかさ低くなるねんなぁ・・・」
そうです、ついこの間まで一緒に戦っていた6年生が抜け、なんだか心細い感じ・・・

コーチ「今日の試合は・・・」
「気楽にいこう (笑)」
新しくなったキャプテン、6年生がいないチームにぴったりの激励です。

おっちゃんは、2おね、1おねを送るため別行動
送り終わって土山体育館へ直行
ちょうど第1試合の1セットめ、「三雲」との対戦で少し負けてました。
競り合いながら迎えた終盤の大事な時に3おねにサーブが回ってきました。
おっちゃん「あかん・・・あせって へなちょこサーブになるんちがうか」
ところが、落ち着いて2本、3本と連続でサーブを決め、最後はネットに当たりポロリのラッキーサーブで競り勝ちました

2セット目
こんどはあれよあれよという間に競り負けて3セットへ

しかし、今日のしがらきはボールがうまくつながり粘り勝ちました。

そして次の「しらうめ」との試合に勝ちゾーン優勝

そして決勝トーナメントのくじ引きで 新キャプテンがやりました。
やりなれている相手の居るところの、しかもシード
新キャプテン 持ってます

決勝戦は、宿敵貴生川

シードでゆっくり相手の試合を見ての決勝ですが
なんせ、優勝したことない(笑)
親も、子どもたちもドキドキでしたが

6年生の心強い応援の声がどんどん大きくなる中
悲願の優勝・・・
そして、県大会出場を決めました。
決まった瞬間、当の本人たちは結構きゃっきゃ言ってましたが
応援の6年生も親も涙、涙・・・でした。
おめでとう!!
2おねの果たせなかった夢も、君たちはつかみました。
県大会では、自分達らしいバレーが出来るといいね

いい休日を、ありがとう

2014年01月23日
ごぶさたしてました
年も変わり、大変なことがいろいろあって
なかなか書くことができませんでした。
やっと、少し落ち着きそうなので
最近増えたファミリーを紹介します。
2おねのハムスターの悲劇から1年以上たち
おじいちゃんがやってくれました
なんと

うさぎさんです
名前を何にするのか2おね、3おねに聞くと
2おね「だいふく!!」
3おね「もち!!」

おっちゃん「・・・」
「気持ちはわかる」
「でも、一回もちから離れよか・・・(笑)」
そして1おねを車で送る際中
おっちゃん「2おね、3おねがこんなんゆうてたわ・・・」
1おね「もちばっかりやん(笑)」
おっちゃん「そやろ、ほんであんたは何がええと思う?」
1おね「う~ん」
・・・
1おね「むぎ!!」
おっちゃん「食べ物から、離れよか
」
ということで
「ふーちゃん」という名前になりました。(どうゆうことやねん
)
でも、誰に似たのか
食べる、食べる(笑)
床にひいてある、敷き草もバンバン食べます
あ~っ

家も食べてるし・・・
なかなか書くことができませんでした。
やっと、少し落ち着きそうなので
最近増えたファミリーを紹介します。
2おねのハムスターの悲劇から1年以上たち
おじいちゃんがやってくれました

なんと
うさぎさんです

名前を何にするのか2おね、3おねに聞くと
2おね「だいふく!!」
3おね「もち!!」
おっちゃん「・・・」
「気持ちはわかる」
「でも、一回もちから離れよか・・・(笑)」
そして1おねを車で送る際中
おっちゃん「2おね、3おねがこんなんゆうてたわ・・・」
1おね「もちばっかりやん(笑)」
おっちゃん「そやろ、ほんであんたは何がええと思う?」
1おね「う~ん」
・・・
1おね「むぎ!!」
おっちゃん「食べ物から、離れよか

ということで
「ふーちゃん」という名前になりました。(どうゆうことやねん

でも、誰に似たのか
食べる、食べる(笑)
床にひいてある、敷き草もバンバン食べます

あ~っ

家も食べてるし・・・

2013年11月30日
ストレス解消法
月に2回ほど、円形脱毛症の治療で大津日赤へ行ってるのですが
その帰り、必ず草津のイオンでやってしまうのです。
そして病院から帰った日は子ども達が
「今日は何を取ってきたん?」
そう!
ユーホーキャッチャー
昔から、大好きなんです。
最近取ったのが
2おねがファンの黒子のバスケの巨大タペストリー

フィギュア

他にも
スポーツタオルとか
ラジコンカーとか
がぶちゃんはそんなおっちゃんを冷ややかに
「そんなん取ってきて、何するの」てきな目で見てはります。
おっちゃんは
「何をするというより、取るのが好きなんや!!」
と心の奥底で叫びながら冷や汗を流します。
いいやん
ストレス解消やねん
しかも、子どもも喜ぶしね
その帰り、必ず草津のイオンでやってしまうのです。
そして病院から帰った日は子ども達が
「今日は何を取ってきたん?」
そう!
ユーホーキャッチャー

昔から、大好きなんです。
最近取ったのが
2おねがファンの黒子のバスケの巨大タペストリー
フィギュア
他にも
スポーツタオルとか
ラジコンカーとか
がぶちゃんはそんなおっちゃんを冷ややかに
「そんなん取ってきて、何するの」てきな目で見てはります。
おっちゃんは
「何をするというより、取るのが好きなんや!!」
と心の奥底で叫びながら冷や汗を流します。
いいやん
ストレス解消やねん
しかも、子どもも喜ぶしね

2013年11月17日
行ってきました
京セラドームのSuperJuniorのLIVE
行ってきました~
16:00から開演やのに、朝10:00からグッズ販売になるので、早朝から行きました。
もう、ドームの前も青いタオルでえらいことです。(^_^;)


ガブちゃんらがグッズをならんでる間に、イオンをぶらぶら、来年の手帳を買いました。
腹も減ったので、一人でマクドのHOTとダブルバーガーを朝ごはんに食べ
そしてまたぶらぶら
やっと、グッズを買い終わった2人が戻ってきたなぁと思ったら。
「やっぱり、あれもほしいし、もう一回並んでこ~」
・・・・
女子は元気です(笑)
おっちゃんは、駐車場の車に荷物を置きに行ったり、ドームの周りを散歩したり・・
居場所がなかなか無い感じでしたわ(^_^;)
そして、T山さんは、お友達と待ち合わせのため別行動。
ガブちゃんと遅い昼ご飯を食べに移動・・・
道中、ドアと仲良くなるガブちゃん

なんでも、リハの音が聞こえるようです。
そしてうどん屋に行き、ついさっきマクド食べたばっかりのおっちゃんは

カレーうどんとかつ丼のセット
やはり、おっさんなので栄養をつけないとLIVEが乗り切れません。
そして、それでもまだまだ時間があるので、ベンチで昼寝・・・
30分ほどしたら、尻が痛くて起床
そしてLIVE会場へ
T山さんらは当たり良くアリーナ席
おっちゃんらは3塁側の下段の最後列
柱そばの座席が2個しかないところやったので、周りは誰もいずのびのび

LIVE始まるとノリノリでしたわ~
いやぁ
おっさんも、楽しみました。
4時間以上あったので
終わったら、足が棒になってました。
帰りの車は、まぁ にぎやかいこと(笑)
すでに、次のイベント話に花が咲いています。
楽しい一日でしたね。
ストレス解消になりましたわ
行ってきました~

16:00から開演やのに、朝10:00からグッズ販売になるので、早朝から行きました。
もう、ドームの前も青いタオルでえらいことです。(^_^;)
ガブちゃんらがグッズをならんでる間に、イオンをぶらぶら、来年の手帳を買いました。
腹も減ったので、一人でマクドのHOTとダブルバーガーを朝ごはんに食べ
そしてまたぶらぶら
やっと、グッズを買い終わった2人が戻ってきたなぁと思ったら。
「やっぱり、あれもほしいし、もう一回並んでこ~」
・・・・
女子は元気です(笑)
おっちゃんは、駐車場の車に荷物を置きに行ったり、ドームの周りを散歩したり・・
居場所がなかなか無い感じでしたわ(^_^;)
そして、T山さんは、お友達と待ち合わせのため別行動。
ガブちゃんと遅い昼ご飯を食べに移動・・・
道中、ドアと仲良くなるガブちゃん
なんでも、リハの音が聞こえるようです。

そしてうどん屋に行き、ついさっきマクド食べたばっかりのおっちゃんは
カレーうどんとかつ丼のセット
やはり、おっさんなので栄養をつけないとLIVEが乗り切れません。
そして、それでもまだまだ時間があるので、ベンチで昼寝・・・
30分ほどしたら、尻が痛くて起床

そしてLIVE会場へ
T山さんらは当たり良くアリーナ席
おっちゃんらは3塁側の下段の最後列
柱そばの座席が2個しかないところやったので、周りは誰もいずのびのび
LIVE始まるとノリノリでしたわ~
いやぁ
おっさんも、楽しみました。
4時間以上あったので
終わったら、足が棒になってました。
帰りの車は、まぁ にぎやかいこと(笑)
すでに、次のイベント話に花が咲いています。
楽しい一日でしたね。
ストレス解消になりましたわ
