2011年12月26日
チーズラーメン
平和堂の1階の輸入物の食料品の店で韓国の辛ラーメンに並んで、チーズラーメンというのが売ってたので購入

夜食にこっそり作ってみた。

4食入りの袋から出して、作り方を見る。

どうもお湯は550mlらしいが、それ以外は全く不明
お湯を沸かし麺を投入、たぶん4分なのだろう・・・

小袋は3つ、どれかが絵の下の方に書いてある後入れのやつだ
後入れはチーズなので、きっとチーズを頭にかぶった子が書いてある袋がそうなのだろう
麺をゆでてもうすぐ4分というところで、もう一度しっかり読む(いや見る・・)

なんか炊いてる所に2袋入れてる感じなので、あわててスープと具を入れてみた。
具は野菜とポークが付いていて気が効いてる
出来た感じ

鉢に移して、後入れを入れる

入れる

入れる

大量である(笑)

チーズ好きにはたまらん感じ

食べてみると辛いラーメンにチーズビットの粉をふりかけた感じ
これはいけるかも
ヒサヤくん!お勧めですぜ
夜食にこっそり作ってみた。
4食入りの袋から出して、作り方を見る。
どうもお湯は550mlらしいが、それ以外は全く不明
お湯を沸かし麺を投入、たぶん4分なのだろう・・・
小袋は3つ、どれかが絵の下の方に書いてある後入れのやつだ
後入れはチーズなので、きっとチーズを頭にかぶった子が書いてある袋がそうなのだろう
麺をゆでてもうすぐ4分というところで、もう一度しっかり読む(いや見る・・)
なんか炊いてる所に2袋入れてる感じなので、あわててスープと具を入れてみた。
具は野菜とポークが付いていて気が効いてる
出来た感じ

鉢に移して、後入れを入れる
入れる
入れる
大量である(笑)
チーズ好きにはたまらん感じ
食べてみると辛いラーメンにチーズビットの粉をふりかけた感じ
これはいけるかも

ヒサヤくん!お勧めですぜ

2011年12月24日
2011年12月23日
仏界のアイドル
この間の日曜日に奈良の方へ行ってきました。
近鉄の奈良駅を降りて、興福寺へ

東金堂に入ると、日光菩薩さんや月光菩薩さんの周りに四天王や十二神像が立ち並び、いきなり圧倒されます。
でもこんなものはまだまだ
国宝館には「ほとけ界のアイドル」がいますよ!
と教えてもらい、期待を胸に入館
京都にも無いぐらい、めまぐるしい数の国宝級の仏像たちが並ぶ中で、八部衆のセンターにひときわ人だかりができている場所が・・
おられました
仏界のアイドル

阿修羅様です
こいつはやられました
何と聡明で憂いのあるお顔立ちなのでしょう。
戦闘神とちょっと結びつきません。
昔読んだ光瀬龍の小説「百億の昼と千億の夜」に阿修羅王がでてきて、すごく魅かれた思いがよみがえりました。
その後東大寺へ行き

大仏と対面

やはりでかい・・・
これぐらいでかいと、きっとお姉ちゃんの受験も何とかしてもらえるはず・・・
「どうか、どうか・・・」と祈る
その後戒壇堂を巡って

その後二月堂へ・・

お水とりの舞台から東大寺や奈良市街が見渡せます

こんなところに飯道神社が・・信楽と相似している

信楽に大仏さんがおられたら、鹿も猟友会の方に撃たれたりせずに、せんべいをもらっていたのだろうかと物思いにふける・・・

こちらの鹿も結構やらかすらしい
若草山の麓を抜け春日大社にお参り
しつこくお姉ちゃんの受験の事を祈る。
これで、先日のふたご座流星群の失態は帳消しになっただろう
京都に戻り、京都駅の巨大ツリーに感激

そして駅の外に出ると
これこれ
相変わらずきれいやねぇ
京都タワー

いい夢みろよ
あばよっ!
なんで最後柳沢慎悟やねん(笑)
近鉄の奈良駅を降りて、興福寺へ
東金堂に入ると、日光菩薩さんや月光菩薩さんの周りに四天王や十二神像が立ち並び、いきなり圧倒されます。
でもこんなものはまだまだ

国宝館には「ほとけ界のアイドル」がいますよ!
と教えてもらい、期待を胸に入館

京都にも無いぐらい、めまぐるしい数の国宝級の仏像たちが並ぶ中で、八部衆のセンターにひときわ人だかりができている場所が・・
おられました

仏界のアイドル

阿修羅様です
こいつはやられました

何と聡明で憂いのあるお顔立ちなのでしょう。

戦闘神とちょっと結びつきません。
昔読んだ光瀬龍の小説「百億の昼と千億の夜」に阿修羅王がでてきて、すごく魅かれた思いがよみがえりました。
その後東大寺へ行き
大仏と対面
やはりでかい・・・

これぐらいでかいと、きっとお姉ちゃんの受験も何とかしてもらえるはず・・・
「どうか、どうか・・・」と祈る
その後戒壇堂を巡って
その後二月堂へ・・
お水とりの舞台から東大寺や奈良市街が見渡せます
こんなところに飯道神社が・・信楽と相似している
信楽に大仏さんがおられたら、鹿も猟友会の方に撃たれたりせずに、せんべいをもらっていたのだろうかと物思いにふける・・・
こちらの鹿も結構やらかすらしい

若草山の麓を抜け春日大社にお参り
しつこくお姉ちゃんの受験の事を祈る。
これで、先日のふたご座流星群の失態は帳消しになっただろう

京都に戻り、京都駅の巨大ツリーに感激
そして駅の外に出ると
これこれ
相変わらずきれいやねぇ

京都タワー
いい夢みろよ
あばよっ!
なんで最後柳沢慎悟やねん(笑)
2011年12月18日
冬まつり
今日はしがらきで冬まつりがありました。
寒い、寒いしがらきに、毎年ホットなイベントです。

17時過ぎに開幕し、恒例の出店が軒を並べています。

きのせくらぶさんや神山いい顔さん、政さん、商工会さんなどおなじみの方々が出店され、なにから食べようかな~という感じ。

もちろんぽんぽこちゃんも登場です。
とりあえずきのせくらぶさんとこで腹ごしらえ

出し物を待ちます
今年のステージトップバッターは中学生バンド「ROCK PAGE」
元気があってとてもよかったです。

お客さんもノッてたし、気持ち良さそうに歌ってました。

続いては高校生バンド「C.W.R」
演奏がグッとお兄さんな感じで、ボーカルの子も歌が上手でした。


さすが高校生というかんじです。
どんどん寒くなってきました。たぶんもうマイナスの世界です。
続いては龍谷大学 「華舞龍」さん。ござれにも出ておられるそうです。

イケメンなお兄ちゃんや、かわいいお姉ちゃんのグループでした。

一緒にダンスしたりして、盛り上がってました。
そうこうしてると、またお腹もすきました
ナンドッグとぶた汁を食べてると

闇の中に澄んだ声が・・・

月子さんという方が名前のとおり、優しいお月さまような
やわらかな灯りのような声で歌っていました。
アンコールには会場からもらった「バンドの絆」というお題で即興でもう一曲
懐の深いところも見せていただきました。
クリスマスにはセカンドタイムカフェさんでクリスマスライブがあるそうな。
おっちゃん、ちょっとファンになりました。

最後はもちろん紫香楽太鼓炎の皆さん。

今年の秋に入られた方の初ステージだとか・・
寒かったけど・・みんなの思いと、イルミの灯りに照らされ、ココロはホットになりました。
ありがとう しがらき冬まつりのみなさん
楽しかった
寒い、寒いしがらきに、毎年ホットなイベントです。
17時過ぎに開幕し、恒例の出店が軒を並べています。
きのせくらぶさんや神山いい顔さん、政さん、商工会さんなどおなじみの方々が出店され、なにから食べようかな~という感じ。
もちろんぽんぽこちゃんも登場です。
とりあえずきのせくらぶさんとこで腹ごしらえ
出し物を待ちます
今年のステージトップバッターは中学生バンド「ROCK PAGE」
元気があってとてもよかったです。
お客さんもノッてたし、気持ち良さそうに歌ってました。
続いては高校生バンド「C.W.R」
演奏がグッとお兄さんな感じで、ボーカルの子も歌が上手でした。
さすが高校生というかんじです。
どんどん寒くなってきました。たぶんもうマイナスの世界です。
続いては龍谷大学 「華舞龍」さん。ござれにも出ておられるそうです。
イケメンなお兄ちゃんや、かわいいお姉ちゃんのグループでした。
一緒にダンスしたりして、盛り上がってました。
そうこうしてると、またお腹もすきました

ナンドッグとぶた汁を食べてると
闇の中に澄んだ声が・・・
月子さんという方が名前のとおり、優しいお月さまような
やわらかな灯りのような声で歌っていました。
アンコールには会場からもらった「バンドの絆」というお題で即興でもう一曲
懐の深いところも見せていただきました。
クリスマスにはセカンドタイムカフェさんでクリスマスライブがあるそうな。
おっちゃん、ちょっとファンになりました。


最後はもちろん紫香楽太鼓炎の皆さん。
今年の秋に入られた方の初ステージだとか・・
寒かったけど・・みんなの思いと、イルミの灯りに照らされ、ココロはホットになりました。
ありがとう しがらき冬まつりのみなさん
楽しかった

2011年12月17日
2011年12月16日
ミッションインポッシブル(゚∀゚ ;)
いつものように、トイレで用を足し
ウォシュレットスイッチオン
おしりを洗う
止める
止める・・
止める・・・・
あかーん!!
リモコンきかへんくなってるし
どうする・・・・
どうする・・・
そうこうしてるけど、もう2分ぐらい出続けてるし
落ち着け・・
こんな時トム(トムクルーズ)ならどうする・・
そうや、コンセントを抜こう!
手が届かな~い
ミッションイメージ1
「とりあえずどいて、素早く蓋を閉める」
どく
ぬれる
素早く閉める
あかん・・・
ミッションイメージ2
「とりあえずどいて、手でガードし、素早く蓋を閉める」
どく
手でガードする
手がぬれる
素早く閉める
手がぬれるのが嫌やん・・
ミッションイメージ3
「大量にトイレットペーパーを取り、その手でガードし、あいた手で素早く蓋を閉める」
ペーパー取る
その手でガード
反対の手で素早く閉める
エクセレント

もうお腹も冷えてきたし、実践や!
トム、おっちゃんを守ってくれ
大量にトイレットペーパー取る
しりを浮かせ
1、2の3 ハイッ
ズボン少しぬれる
ペーパー溶ける
飛び散る
目が点になる
あちこちぬれる
慌てる
慌てて我を失う
閉める
あたりを見渡す
口からたましいぬける・・・
と、あわれ大惨事・・・・
トム!!、ミッション難しすぎるわ!
「しかも、職場やし・・・」
ウォシュレットスイッチオン
おしりを洗う
止める
止める・・
止める・・・・

あかーん!!
リモコンきかへんくなってるし

どうする・・・・
どうする・・・
そうこうしてるけど、もう2分ぐらい出続けてるし
落ち着け・・
こんな時トム(トムクルーズ)ならどうする・・
そうや、コンセントを抜こう!
手が届かな~い

ミッションイメージ1
「とりあえずどいて、素早く蓋を閉める」
どく
ぬれる
素早く閉める
あかん・・・
ミッションイメージ2
「とりあえずどいて、手でガードし、素早く蓋を閉める」
どく
手でガードする
手がぬれる
素早く閉める
手がぬれるのが嫌やん・・
ミッションイメージ3
「大量にトイレットペーパーを取り、その手でガードし、あいた手で素早く蓋を閉める」
ペーパー取る
その手でガード
反対の手で素早く閉める
エクセレント


もうお腹も冷えてきたし、実践や!
トム、おっちゃんを守ってくれ

大量にトイレットペーパー取る
しりを浮かせ
1、2の3 ハイッ
ズボン少しぬれる
ペーパー溶ける
飛び散る
目が点になる
あちこちぬれる
慌てる
慌てて我を失う
閉める
あたりを見渡す
口からたましいぬける・・・
と、あわれ大惨事・・・・

トム!!、ミッション難しすぎるわ!

「しかも、職場やし・・・」

2011年12月14日
流星にお願い
お願いが沢山あるので、今日のような流星群の日でないと間に合いません
一おねが高校受験なので、数ある願いの中でも最優先に・・・
あ、流れた!
「おね・・」
あ、また流れた!!
「おね・・」
あっ
「おねっ」
と秀吉が北政所を呼ぶがごとく叫んで、儚い祈りは寒さと共に幕を下ろしました。
さぶいし はいろ・・
受験がうまくいかなくても、お父さんの責任では無いと祈る・・

あかん、こんなときにちょうど大きいの流れたし

一おねが高校受験なので、数ある願いの中でも最優先に・・・
あ、流れた!
「おね・・」
あ、また流れた!!
「おね・・」
あっ
「おねっ」
と秀吉が北政所を呼ぶがごとく叫んで、儚い祈りは寒さと共に幕を下ろしました。
さぶいし はいろ・・
受験がうまくいかなくても、お父さんの責任では無いと祈る・・


あかん、こんなときにちょうど大きいの流れたし

2011年12月13日
こころのままに
午後からお休みして、大津へ…
14:00ごろ用事が済んで、遅いお昼ご飯
あ〜お腹すいた〜
ここ最近、相撲部屋なみにお鍋が登場し、気のせいかお腹まわりが、幕内昇進しそうな勢いで
「軽くすますか…」
びっくりドンキーで
「チーズバーグディッシュ…」
…
「300gで…」
…
「ライス…大きめで」

あかん

美味すぎ
14:00ごろ用事が済んで、遅いお昼ご飯
あ〜お腹すいた〜
ここ最近、相撲部屋なみにお鍋が登場し、気のせいかお腹まわりが、幕内昇進しそうな勢いで
「軽くすますか…」
びっくりドンキーで
「チーズバーグディッシュ…」
…
「300gで…」
…
「ライス…大きめで」

あかん

美味すぎ


2011年12月12日
2011年12月11日
神仏います近江2
タイトルを「確かに仏はいた2」にすべきだったと思いながら、今日はミホ美術館が最終日だったので行ってきました。
天気はいいけど寒い・・
帰りはあの電気自動車に乗せてもらおう・・
と、色々段取りをしながら歩いて美術館に到着。
先月の近代美術館とはまた違った感じで、お釈迦さまと、仏教の変遷を辿るような展示でした。
仏像だけではなく、掛け軸や、経典のようなものが多く展示されてました。
一おね(一番上のお姉ちゃん)と一緒に見に行きましたが、昨日のライブは眼鏡を忘れずに持って行ってたのに、今日はすっかり忘れて、「あんまり見えへん(笑)」といってました。

やっぱり、気合いの入り方が違うのね

あかんぞ・・・あかんぞ・・・と思いながら売店に寄ると、素敵な本が・・・


あかん・・・がぶちゃんにしかられるし・・・・あかんし・・・
少し左にゆがみながらもじもじしてると
いつもの購買の天使が天から降りてきて
「どうせ、買うねやろ~」

あかーん

電気自動車は静かに、桃谷の里を走ります。
到着・・・
いやいや、また、いいものを見せていただきました・・

あとは、見つからないようにしまうだけさ ふっ

2011年12月11日
SJとUSJ
昨日は、SuperJunior(韓国のアイドルグループ)の「SUPERSHOW4」というライブにがぶちゃんと1おね(一番上のおねーちゃん)が行きました。
京セラドームまで送っていかないといけなかったので、2おねと3おねも連れて大阪へ・・・
送るだけでは、下の子らも面白くないと思ったので、SJ(SuperJuniorの略)に対抗して、USJにいくことにした。
がぶちゃんと1おねは、車中、DVDを見ながら掛け声の練習に余念がありません。
「ごる!」とか「あちゃ!」
とか韓国語の合いの手を叫びながらドーム付近まで行くと、ちょうどお昼になったので、ロイヤルホストへ
しかし、スーパージュニアの紙袋をもったファンがわんさかいて、とても食べれそうにありません。

時間がもったいないので、そこで別れておっちゃんらは一路USJへ・・
三人ともUSJは初めてだったので、さっぱり要領?がわかりませんでしたが

クリスマス一色でとてもいいかんじ。

ここでもけいおん!!の期間限定イベントがあった。

この写真と同じ場所で写真を撮ってくると商品がもらえる。
お腹がすいたまま会場内をくまなく歩き、一時間ほどかかってすべて見つけて商品ゲット!!
・・・が、これ

キュウブ
けいおんのライブステージの展示もあった。

お昼はどこも混んでいたので、ハンバーガーにしたけど、ハンバーガーとポテトとジュースのセットで1,500円ほど・・

・・・高いの~
バックドラフトという消防士みたいなアトラクションに入って出てきたらすっかり日も暮れ、街中をふらふら

世界一の光のツリーに点灯

そして、パレード

とクリスマスイベントの夜はいい感じで更けていきました。
面白いまんじゅうがあったので、ゲット

バナナあんこ味のスヌーピーと

ほんのりチーズ味のキティの肉まんです(笑)
夜は更け、閉園の時間となりました・・・

楽しかった、USJ・・ありがとう

今度はアトラクションに入りにまた来るよ


そして、一路家路へ・・・
よかった、よかった・・・
て、あかんやん、SuperJuniorのがぶちゃんたち、忘れるとこやった・・・
京セラドームまで送っていかないといけなかったので、2おねと3おねも連れて大阪へ・・・
送るだけでは、下の子らも面白くないと思ったので、SJ(SuperJuniorの略)に対抗して、USJにいくことにした。
がぶちゃんと1おねは、車中、DVDを見ながら掛け声の練習に余念がありません。
「ごる!」とか「あちゃ!」

しかし、スーパージュニアの紙袋をもったファンがわんさかいて、とても食べれそうにありません。

時間がもったいないので、そこで別れておっちゃんらは一路USJへ・・
三人ともUSJは初めてだったので、さっぱり要領?がわかりませんでしたが
クリスマス一色でとてもいいかんじ。
ここでもけいおん!!の期間限定イベントがあった。
この写真と同じ場所で写真を撮ってくると商品がもらえる。
お腹がすいたまま会場内をくまなく歩き、一時間ほどかかってすべて見つけて商品ゲット!!
・・・が、これ
キュウブ

けいおんのライブステージの展示もあった。
お昼はどこも混んでいたので、ハンバーガーにしたけど、ハンバーガーとポテトとジュースのセットで1,500円ほど・・
・・・高いの~

バックドラフトという消防士みたいなアトラクションに入って出てきたらすっかり日も暮れ、街中をふらふら
世界一の光のツリーに点灯

そして、パレード
とクリスマスイベントの夜はいい感じで更けていきました。
面白いまんじゅうがあったので、ゲット

バナナあんこ味のスヌーピーと
ほんのりチーズ味のキティの肉まんです(笑)
夜は更け、閉園の時間となりました・・・
楽しかった、USJ・・ありがとう
今度はアトラクションに入りにまた来るよ


そして、一路家路へ・・・
よかった、よかった・・・
て、あかんやん、SuperJuniorのがぶちゃんたち、忘れるとこやった・・・

2011年12月11日
2011年12月08日
びっくらポンで・・・
今日は末っ子の誕生日をまじかに控え、家族全員でくら寿司へ食事に行った。
お皿5枚食べたら、ビッくらポンというガチャポンにチャレンジできる。
久しぶりに行くと、鮮度くんというケースに入ったお寿司がレーンを回っている。

しばらくお皿をどう取っていいのか解らないまま食べたいのが流れていった・・
「お皿の手前を上げるだけ」? ええい 父に続け! おりゃ!!
あれ・・ 簡単に取れた
一回取れたらしめたもの、いつも通りがんがん食べた。
お皿の数が中途半端になるともう1枚、もう1枚と5枚になるまで食べてビッくらポンにチャレンジ

どきどき・・

なかなか当たらない。
店の罠に気持ちいいくらい引っかかって、子どもの人数分当たったころには、家族全員生まれそうなお腹になりました。
もうギブや・・・ひい ひい ふう~ ひい ひい ふう~
あかん、生まれる前にミルクレープ食べとこ(笑)

くら寿司 恐るべし
お皿5枚食べたら、ビッくらポンというガチャポンにチャレンジできる。

久しぶりに行くと、鮮度くんというケースに入ったお寿司がレーンを回っている。
しばらくお皿をどう取っていいのか解らないまま食べたいのが流れていった・・
「お皿の手前を上げるだけ」? ええい 父に続け! おりゃ!!
あれ・・ 簡単に取れた

一回取れたらしめたもの、いつも通りがんがん食べた。
お皿の数が中途半端になるともう1枚、もう1枚と5枚になるまで食べてビッくらポンにチャレンジ
どきどき・・
なかなか当たらない。

店の罠に気持ちいいくらい引っかかって、子どもの人数分当たったころには、家族全員生まれそうなお腹になりました。
もうギブや・・・ひい ひい ふう~ ひい ひい ふう~
あかん、生まれる前にミルクレープ食べとこ(笑)
くら寿司 恐るべし

2011年12月05日
塩麹+いぶし処=??
ここ最近、ずっと塩麹にハマっています。
塩と米麹と水で簡単に作れる、魔法の調味料なんですが、童仙房の山の上マーケットで買って以来、きらさないようにコツコツ仕込んでいます。
何というか、色々な物と一緒に寝かすと、まろやかな、何とも言えないうまみとなって、こんな和の調味料あったのかっ
みたいなやつです。
(今度仕込み方を詳しく紹介しますね)
それと、フライパンで作れる簡単燻製 「豚バラくん」
テレビで見てずっと心惹かれていた、あなた・・・
そんな二人が出会ったらどうなるの・・・
夢のコラボ企画 「塩麹で寝かす豚バラチャーシュー!?」(笑)
まず豚バラと塩麹をジップロックに入れ、2日間冷蔵庫で寝かせます。(普通はただの塩でやるみたい)

それをテレビで見た感じの手順では、網に載せ、フライパンにアルミホイルを敷いて、燻製用のチップを敷いて20分焼きます。
という段取りだったのですが、いざ焼く段になってどこを探しても網が無い・・・
どうせチップも買わないといけないのでアヤハに行くと、「いぶし処」というスモーク用のボックスが売ってるじゃありませんか
こんな目立つもの買ったらあかんやん、がぶちゃん怒るやん、と思いながらまた誘惑に負けて買ってしまいました。
豚バラの麹を取り、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。

ヒッコリーという胡桃のチップを下の皿にセットし、豚バラを上段に乗せ、カセットコンロを点火・・・

あまり強火にしないようしばらく様子を見ていると・・・

・・
・
なんも煙が出ない・・・
説明書を読む・・・・ (最初に読もう!)
最初は強めの火で、煙が出たらうんぬん・・
なんや、ファイヤー足らんかったんや、エイ
「ボッ
」
あかん、燃えてる、燃えてる
みたいなことなりながら、火を強めたり、弱めたり、悪戦苦闘・・・
ようやく安定したころには既に40分ぐらい過ぎてました。

チップを足して、そこからさらに20分ぐらい煙でいぶすと・・・
うーんいいにおい、出来たかも
というようなあんばいで、出来たのがこれ

めちゃくちゃ、いいにおいで、しかも、塩麹のまろやかなうまみ・・・
惚れてまうやろ~
おっちゃんの塩麹を使ったオリジナル料理第一号、誕生です。
クリスマスに、また作ろ
塩と米麹と水で簡単に作れる、魔法の調味料なんですが、童仙房の山の上マーケットで買って以来、きらさないようにコツコツ仕込んでいます。
何というか、色々な物と一緒に寝かすと、まろやかな、何とも言えないうまみとなって、こんな和の調味料あったのかっ

(今度仕込み方を詳しく紹介しますね)
それと、フライパンで作れる簡単燻製 「豚バラくん」

テレビで見てずっと心惹かれていた、あなた・・・
そんな二人が出会ったらどうなるの・・・
夢のコラボ企画 「塩麹で寝かす豚バラチャーシュー!?」(笑)
まず豚バラと塩麹をジップロックに入れ、2日間冷蔵庫で寝かせます。(普通はただの塩でやるみたい)
それをテレビで見た感じの手順では、網に載せ、フライパンにアルミホイルを敷いて、燻製用のチップを敷いて20分焼きます。
という段取りだったのですが、いざ焼く段になってどこを探しても網が無い・・・
どうせチップも買わないといけないのでアヤハに行くと、「いぶし処」というスモーク用のボックスが売ってるじゃありませんか

こんな目立つもの買ったらあかんやん、がぶちゃん怒るやん、と思いながらまた誘惑に負けて買ってしまいました。
豚バラの麹を取り、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
ヒッコリーという胡桃のチップを下の皿にセットし、豚バラを上段に乗せ、カセットコンロを点火・・・
あまり強火にしないようしばらく様子を見ていると・・・
・・
・
なんも煙が出ない・・・
説明書を読む・・・・ (最初に読もう!)
最初は強めの火で、煙が出たらうんぬん・・
なんや、ファイヤー足らんかったんや、エイ

「ボッ

あかん、燃えてる、燃えてる

みたいなことなりながら、火を強めたり、弱めたり、悪戦苦闘・・・
ようやく安定したころには既に40分ぐらい過ぎてました。
チップを足して、そこからさらに20分ぐらい煙でいぶすと・・・
うーんいいにおい、出来たかも
というようなあんばいで、出来たのがこれ
めちゃくちゃ、いいにおいで、しかも、塩麹のまろやかなうまみ・・・
惚れてまうやろ~

おっちゃんの塩麹を使ったオリジナル料理第一号、誕生です。

クリスマスに、また作ろ

2011年12月03日
あのラーメンと唐揚げが復活!?
ラーメン屋に到着したのは18:00
ガブちゃんはややオーラがでてました。
店は出来たばかりみたいで、新しいのれんがかかってます。

二階へあがると全然知らん演歌っぽいおじさんのポスター
中華用の二段になった円卓にみんなで輪になって座りました。
なんか、店主さんみたことあるしな~と思いながら、思い思いに味噌ラーメンやら、チャンポン麺やらギョーザやら頼みました。

子どもが頼んだ空揚げ定食を見た瞬間・・・・あーっ

甘酢あんかけのタレはあんまり覚えないけど、このからし醤油の感じ・・・
まじか・・・
ちんぺいさん
再会
ガブちゃんはややオーラがでてました。

店は出来たばかりみたいで、新しいのれんがかかってます。
二階へあがると全然知らん演歌っぽいおじさんのポスター
中華用の二段になった円卓にみんなで輪になって座りました。
なんか、店主さんみたことあるしな~と思いながら、思い思いに味噌ラーメンやら、チャンポン麺やらギョーザやら頼みました。
子どもが頼んだ空揚げ定食を見た瞬間・・・・あーっ
甘酢あんかけのタレはあんまり覚えないけど、このからし醤油の感じ・・・
まじか・・・
ちんぺいさん

再会
