2013年07月28日
火まつり
今日は信楽の火まつり

おっちゃんはいつものように警備してました。
今年は、沿道の途中で消えた松明に灯油をかけてました。
きれいなお姉さんが、「消えちゃいました かけてください」
と来ていただけるところです。
「あなたの ハートにも火を点けましょか・・
」
心の中でささやいてました。(笑)

花火は風の無い空に煙に巻かれてほとんど見えず
夜食はそーめん
おっちゃんそーめんは食べられません
急いで帰って一人打ちあがりました。

セブの餃子とから揚げ

糖質70%Offを二本・・・
なんか、物足りなく、焼き飯・・・
ごっつあんです
心と体に栄養満タンです
おっちゃんはいつものように警備してました。
今年は、沿道の途中で消えた松明に灯油をかけてました。
きれいなお姉さんが、「消えちゃいました かけてください」
と来ていただけるところです。
「あなたの ハートにも火を点けましょか・・

心の中でささやいてました。(笑)
花火は風の無い空に煙に巻かれてほとんど見えず
夜食はそーめん
おっちゃんそーめんは食べられません

急いで帰って一人打ちあがりました。
セブの餃子とから揚げ
糖質70%Offを二本・・・
なんか、物足りなく、焼き飯・・・
ごっつあんです

心と体に栄養満タンです

2013年07月24日
あんかけカツ丼
午後から、振替休暇で、気になっていた「浜亭」さんで昼食
あんかけカツ丼を注文した。
何も言ってないのに
お姉さん「大盛りにしなくて大丈夫ですか?」
お「お、お願いします…
」
といつもの展開(笑)

あんかけの甘酸っぱい感じと、とろとろたまごがいい感じ
おつゆと、食後のホットコーヒー付いて880円
隣のサラリーマンは、昼からお好み焼き食べてますわ
次は家族で来ます
あんかけカツ丼を注文した。
何も言ってないのに
お姉さん「大盛りにしなくて大丈夫ですか?」
お「お、お願いします…

といつもの展開(笑)

あんかけの甘酸っぱい感じと、とろとろたまごがいい感じ

おつゆと、食後のホットコーヒー付いて880円
隣のサラリーマンは、昼からお好み焼き食べてますわ
次は家族で来ます

2013年07月20日
水やり
今日も暑かったですね~
明日の選挙の準備も終え、夕方は畑や庭の水やりです。
3おねが「お父さん、こっち来て~ なんか面白い模様あるで~」
お「なにかなぁ」
3おね「ほら、顔みたい 口描いてみて」
お「はいよ
」

なかなかいい感じ

3おね「食べられた~
」

はい はい・・・(笑)
3おね「そうや、明日おばあちゃん誕生日やし」
・・・
・・・
「おば~ちゃん 庭見に来て~」
おば「ありがとう、ハッピーバースデーやね」

「これは何」

3おね「うさぎ~」
1学期の通知表に「思いやりがあり、優しい子です」と書いてありました。
5年生にしては、幼いですが・・・
このまま、このまま・・・(笑)
明日の選挙の準備も終え、夕方は畑や庭の水やりです。
3おねが「お父さん、こっち来て~ なんか面白い模様あるで~」
お「なにかなぁ」
3おね「ほら、顔みたい 口描いてみて」
お「はいよ

なかなかいい感じ

3おね「食べられた~

はい はい・・・(笑)
3おね「そうや、明日おばあちゃん誕生日やし」
・・・
・・・
「おば~ちゃん 庭見に来て~」
おば「ありがとう、ハッピーバースデーやね」
「これは何」
3おね「うさぎ~」
1学期の通知表に「思いやりがあり、優しい子です」と書いてありました。
5年生にしては、幼いですが・・・
このまま、このまま・・・(笑)
2013年07月18日
すいません
おっちゃんの夏風邪
大切にしすぎて
3おねにうつしてしまいました・・・
3おね「あ~、一学期、無欠席やったのに~」
「お父さん・・・もう・・・
」
おっちゃん「すいません・・」
3おね「昨日の授業参観のプールも、会長さんとしゃべってばっかりで、泳いだとき見てなかったし・・
」
お「すいません・・・・」
3おね「もう、お母さんにゆうで
」
お「そ、それだけは、ご勘弁を・・・
」
「あ、ちゃお8月号買ってこよか?」
3おね「持ってる」
お「ほんま、すいません」
「神様にお祈りするわ~
早く元気になるように・・
(と 君がガブちゃんに告げ口しないように)」
ナムナム・・・
大切にしすぎて
3おねにうつしてしまいました・・・

3おね「あ~、一学期、無欠席やったのに~」
「お父さん・・・もう・・・

おっちゃん「すいません・・」
3おね「昨日の授業参観のプールも、会長さんとしゃべってばっかりで、泳いだとき見てなかったし・・

お「すいません・・・・」
3おね「もう、お母さんにゆうで

お「そ、それだけは、ご勘弁を・・・

「あ、ちゃお8月号買ってこよか?」
3おね「持ってる」
お「ほんま、すいません」
「神様にお祈りするわ~
早く元気になるように・・

(と 君がガブちゃんに告げ口しないように)」
ナムナム・・・
2013年07月14日
鼻水が・・・
どうも、夏風邪をひきました・・・
午前中は、駅のひな段のところにほうき草を植えて調子こいてたのですが、午後から鼻水が止まらなくなり
夕飯はめずらしく食欲が無く、ごはんもおかわりしませんでした。
ここ最近、エアコンつけっぱなしで寝ていたのが、あかんかったんやろなぁ
夜中に、冷凍マグロの夢見て起きたしなぁ
こんな時は、改源飲んで早めに寝るべし・・
明日は、午後から仕事です

午前中は、駅のひな段のところにほうき草を植えて調子こいてたのですが、午後から鼻水が止まらなくなり
夕飯はめずらしく食欲が無く、ごはんもおかわりしませんでした。
ここ最近、エアコンつけっぱなしで寝ていたのが、あかんかったんやろなぁ
夜中に、冷凍マグロの夢見て起きたしなぁ

こんな時は、改源飲んで早めに寝るべし・・
明日は、午後から仕事です

2013年07月07日
竹宵のゆうべ
やや、準備不足で皆さんに迷惑をかけましたが
たくさんの人に助けてもらって
無事七夕のイベントが終了しました。


竹灯ろうを一部お貸し頂いた、水口中央公民館の団体さん


オカリナ演奏の「なごみ」さん、もりあがってましたね

立ち寄って、花を添えていただいた、中嶋市長さん
準備の時に、電気の配線をしていただいた「よこでん」さん
いつもながら、頼りになる出店の「きのせくらぶ」さん
そして、「あかりびと」のボランティアのみなさん
本当にありがとうございました。
会場のご近所のUさんが、新たに心強い味方になっていただいて
これからも、楽しみながら、パワーアップして続けていけたらなぁと思います。
SKRが未来へ向かって走り続けるよう
これからも、沿線地域として盛り上げていけたらと思います。

そして最後に、会場に足を運んでいただいた多くの皆様、本当にありがとうございました。
来年もまた、やりましょうね・・・
たくさんの人に助けてもらって
無事七夕のイベントが終了しました。
竹灯ろうを一部お貸し頂いた、水口中央公民館の団体さん
オカリナ演奏の「なごみ」さん、もりあがってましたね
立ち寄って、花を添えていただいた、中嶋市長さん
準備の時に、電気の配線をしていただいた「よこでん」さん
いつもながら、頼りになる出店の「きのせくらぶ」さん
そして、「あかりびと」のボランティアのみなさん
本当にありがとうございました。
会場のご近所のUさんが、新たに心強い味方になっていただいて
これからも、楽しみながら、パワーアップして続けていけたらなぁと思います。
SKRが未来へ向かって走り続けるよう
これからも、沿線地域として盛り上げていけたらと思います。
そして最後に、会場に足を運んでいただいた多くの皆様、本当にありがとうございました。
来年もまた、やりましょうね・・・

2013年07月04日
満天の星を・・
おっちゃんの小学校の頃、学研の「科学」と「学習」という雑誌が学校で定期的に販売されていた。
家で開けましょう という注意書きなんか待ちきれず、学校の休み時間に付録を開け、実験したり、組み立てたりしたものだ・・・
ということで、いまだに気持ちを抑えきれないおっちゃんは
「大人の科学」第2弾としてプラネタリウムを買った。(笑)
前回の第1弾は8ミリ映写機を購入し たまじぃノスタルジー に浸ったが
今回は、7月6日の七夕イベントに使えるんじゃないの?
とおもってしまったわけで・・・
レジ前で
「がぶちゃんに見つかりませんように」
と小さく祈りをささげた。

なんと、この筋では有名なメガスターの大平さん監修の究極のピンホール式らしい

箱を開けるときは、小学生のあの頃のわくわくが今もよみがえりますなぁ

大人な付録なので、少し難しめです。

プラネタリウムのセロハンを組み立て

保護シートをめくって完成!!
部屋を暗くして・・・
スイッチを・・・
えいっ!

お~!!

すごいぞ! 学習雑誌!
あの頃の感動を ありがとう
家で開けましょう という注意書きなんか待ちきれず、学校の休み時間に付録を開け、実験したり、組み立てたりしたものだ・・・
ということで、いまだに気持ちを抑えきれないおっちゃんは
「大人の科学」第2弾としてプラネタリウムを買った。(笑)
前回の第1弾は8ミリ映写機を購入し たまじぃノスタルジー に浸ったが
今回は、7月6日の七夕イベントに使えるんじゃないの?
とおもってしまったわけで・・・
レジ前で
「がぶちゃんに見つかりませんように」

なんと、この筋では有名なメガスターの大平さん監修の究極のピンホール式らしい

箱を開けるときは、小学生のあの頃のわくわくが今もよみがえりますなぁ

大人な付録なので、少し難しめです。

プラネタリウムのセロハンを組み立て
保護シートをめくって完成!!
部屋を暗くして・・・
スイッチを・・・
えいっ!
お~!!
すごいぞ! 学習雑誌!
あの頃の感動を ありがとう
