QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
口からたまじい

2013年07月04日

満天の星を・・

おっちゃんの小学校の頃、学研の「科学」と「学習」という雑誌が学校で定期的に販売されていた。

家で開けましょう という注意書きなんか待ちきれず、学校の休み時間に付録を開け、実験したり、組み立てたりしたものだ・・・

ということで、いまだに気持ちを抑えきれないおっちゃんは

「大人の科学」第2弾としてプラネタリウムを買った。(笑)

前回の第1弾は8ミリ映写機を購入し たまじぃノスタルジー に浸ったが

今回は、7月6日の七夕イベントに使えるんじゃないの?

とおもってしまったわけで・・・


レジ前で

「がぶちゃんに見つかりませんように」みざると小さく祈りをささげた。


満天の星を・・
なんと、この筋では有名なメガスターの大平さん監修の究極のピンホール式らしいicon14



満天の星を・・
箱を開けるときは、小学生のあの頃のわくわくが今もよみがえりますなぁkao06



満天の星を・・
大人な付録なので、少し難しめです。kao08



満天の星を・・
プラネタリウムのセロハンを組み立て



満天の星を・・
保護シートをめくって完成!!



部屋を暗くして・・・



スイッチを・・・




えいっ!


満天の星を・・

お~!!

満天の星を・・


すごいぞ! 学習雑誌!

あの頃の感動を ありがとうicon12


同じカテゴリー(芸術)の記事画像
職場体験
都あかり
幸せになろうよ!!
台所に出現(^_^;)
準備しました
テレビに映るかも・・・
同じカテゴリー(芸術)の記事
 職場体験 (2016-06-15 16:01)
 都あかり (2015-10-12 00:40)
 幸せになろうよ!! (2013-10-06 17:00)
 台所に出現(^_^;) (2013-09-29 22:17)
 準備しました (2013-09-28 19:46)
 テレビに映るかも・・・ (2013-09-09 23:21)

Posted by 口からたまじい at 00:29│Comments(1)芸術
この記事へのコメント
学研の学習と科学
懐かしいなぁ

付録的には科学が魅力的やけどオカン的には学習を買わそうとする攻防がありました。

両方を大人買いする友達が羨ましかった~
明らかに付録狙いやろってバレバレですが(笑)
Posted by まこっちゃん at 2013年07月04日 09:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。