2013年01月31日
生まれました
何が・・
という感じですが
おっちゃんが生まれた日なのでした。
子どもたちからプレゼントをもらいました。
一おねからはスタバのミラノエスプレッソ
二おねからは大好きなブラックサンダーと飴
三おねからは、宝探しのお手紙とおっちゃん・・・

おっちゃんの人形は、これまた大好きなペプシネックスに張り付けてありました。
お手紙もそれぞれに、年齢に応じて書いてくれてました。
うれしいなぁ
おっさんになっても、やっぱり祝ってもらえると、生まれて、みんなと出会えてよかったなと思います。
ありがとう
あ・・・

やっぱり足は短めやね・・・(笑)
という感じですが
おっちゃんが生まれた日なのでした。
子どもたちからプレゼントをもらいました。
一おねからはスタバのミラノエスプレッソ

二おねからは大好きなブラックサンダーと飴

三おねからは、宝探しのお手紙とおっちゃん・・・

おっちゃんの人形は、これまた大好きなペプシネックスに張り付けてありました。
お手紙もそれぞれに、年齢に応じて書いてくれてました。
うれしいなぁ

おっさんになっても、やっぱり祝ってもらえると、生まれて、みんなと出会えてよかったなと思います。
ありがとう

あ・・・
やっぱり足は短めやね・・・(笑)
2013年01月28日
のすたるじぃ
高校時代(ずいぶん昔)
アニメーターになりたかったおっちゃん
高校の帰り道にあったイズミカメラさんで8ミリカメラを借りてコマドリ撮影し、文化祭で放映しました。
そんな懐かしのフイルムがふいに引き出しから出てきたので、さぁ大変
買ってしまいました・・・大人の科学 (笑)

あかんで~ やってもうたでぇ~ ガブちゃんに怒られてまうで・・
とわくわくしながら箱を開け

そして、説明書を見ながらフイルムをセット・・・
おーっ

写る 写る
あれ、これは、高校の時のフイルムちがうなぁ

高校卒業したとき、友達と作った、たこやきが反乱を企てて、ヒーローが出てくるやつやん
高校の時のは
あれ・・こんなアニメやったか?
と思えるなんともお粗末なアニメのあと

おお、わが母校の運動場

そして、同級生の女子・・・
あぁ たまじぃ のすたるじぃ・・・
アニメーターになりたかったおっちゃん
高校の帰り道にあったイズミカメラさんで8ミリカメラを借りてコマドリ撮影し、文化祭で放映しました。
そんな懐かしのフイルムがふいに引き出しから出てきたので、さぁ大変

買ってしまいました・・・大人の科学 (笑)
あかんで~ やってもうたでぇ~ ガブちゃんに怒られてまうで・・

とわくわくしながら箱を開け
そして、説明書を見ながらフイルムをセット・・・
おーっ
写る 写る

あれ、これは、高校の時のフイルムちがうなぁ
高校卒業したとき、友達と作った、たこやきが反乱を企てて、ヒーローが出てくるやつやん
高校の時のは
あれ・・こんなアニメやったか?
と思えるなんともお粗末なアニメのあと
おお、わが母校の運動場

そして、同級生の女子・・・
あぁ たまじぃ のすたるじぃ・・・

2013年01月20日
こいつぁ 美味い
子どものバレーの応援で土山にきています。
土山の道の駅で、おひるごはん…
えび天肉うどん食べました。

850円 ちょっといい値段やなぁと思いましたが
肉の量が驚きです。
かきわけても、かきわけても 肉
そして、実がしっかりあるまっすぐなえび天が2匹

おダシも良いし、肉は甘くて柔らかく、えび天は揚げたて
うどんを食べきって、汁と肉と天カスだけになったら
これは、大阪難波の名店、「ちとせ」の肉吸いの再現
良いものと、であいました
おすすめです
土山の道の駅で、おひるごはん…

えび天肉うどん食べました。

850円 ちょっといい値段やなぁと思いましたが
肉の量が驚きです。
かきわけても、かきわけても 肉

そして、実がしっかりあるまっすぐなえび天が2匹


おダシも良いし、肉は甘くて柔らかく、えび天は揚げたて

うどんを食べきって、汁と肉と天カスだけになったら
これは、大阪難波の名店、「ちとせ」の肉吸いの再現

良いものと、であいました

おすすめです

2013年01月19日
昨日も江戸へ
国土交通省から4回目の呼び出しで、昨日も東京に行ってきました。
仕事のほうは大きな宿題をいただいて帰ってきましたが・・・
1回目行ったときに子どもたちが、芸能人にあったらどうするという話
実は3回目の時、帰りの新幹線に乗りに行ったときに
「あ~っ!!」
出会ってしまいました。

名前が思い出せない女優さん・・・
なんやっけ
ほれ
ほれ
なんかクイズ番組とかも昔出てたような・・
なんか野菜作ったり・・・
うーんわからん・・・
てなって
家に帰るなり子どもたちに
「今日お父さんは、女優に出会った。」
「名前はわからんけど・・」(笑)
そして結局わからず、ネットで調べたら
「高木美保さん」
子どもたちに「高木美保さんやった」
といったら
「知ら~ん」
そらそーか
ってなりました。
もう今回で最後やなぁ、東京行きも もうないなぁ・・・
と思いながらNOZOMIに感慨深げに乗っていると
中学校の修学旅行のことを思い出しました。
初めて新幹線に乗るので、事前にみんなで体育館に集まり
当日の荷物を持って、新幹線に乗る練習をしました
先生が「さ~ 新幹線が入ってきた~」といって「そしてドアが開いた~」とか言ってストップウォッチを押し
旅行のしおりに書かれてある順番に並んで待って、乗降口の想定のラインを順番に中へ入っていく練習でした(笑)
今から思うと笑いますが・・・当時は真剣に 何回も練習しました
おっちゃんは背が低かったので、列の一番最後に並び
「はいっ 〇〇君 挟まった~ もう一回」とか言われてました
K係長の横で、新幹線の中、にやにやしながら思い出してました。
今回も みやげは東京バナナ です。
仕事のほうは大きな宿題をいただいて帰ってきましたが・・・
1回目行ったときに子どもたちが、芸能人にあったらどうするという話
実は3回目の時、帰りの新幹線に乗りに行ったときに
「あ~っ!!」
出会ってしまいました。


名前が思い出せない女優さん・・・
なんやっけ
ほれ
ほれ
なんかクイズ番組とかも昔出てたような・・
なんか野菜作ったり・・・
うーんわからん・・・
てなって
家に帰るなり子どもたちに
「今日お父さんは、女優に出会った。」

「名前はわからんけど・・」(笑)
そして結局わからず、ネットで調べたら
「高木美保さん」

子どもたちに「高木美保さんやった」
といったら
「知ら~ん」
そらそーか

ってなりました。

もう今回で最後やなぁ、東京行きも もうないなぁ・・・
と思いながらNOZOMIに感慨深げに乗っていると
中学校の修学旅行のことを思い出しました。
初めて新幹線に乗るので、事前にみんなで体育館に集まり
当日の荷物を持って、新幹線に乗る練習をしました

先生が「さ~ 新幹線が入ってきた~」といって「そしてドアが開いた~」とか言ってストップウォッチを押し
旅行のしおりに書かれてある順番に並んで待って、乗降口の想定のラインを順番に中へ入っていく練習でした(笑)
今から思うと笑いますが・・・当時は真剣に 何回も練習しました
おっちゃんは背が低かったので、列の一番最後に並び
「はいっ 〇〇君 挟まった~ もう一回」とか言われてました

K係長の横で、新幹線の中、にやにやしながら思い出してました。
今回も みやげは東京バナナ です。
Posted by 口からたまじい at
09:30
│Comments(5)
2013年01月06日
お腹いっぱい
正月からこっち、食べてばっかりで3キロぐらい太ってしまった。(-_-;)
5日はスシローに行った。
新メニューに、「グルメイドステーキ」というリッチな感じの、名前しか載ってないやつをモニターで注文してみた。
向こうから自信たっぷりに流れてきたのが、焼いたハムの乗ったすし2貫
まさか、と思いながら行き過ぎるのを見送ろうと思ていたら、「間もなく、ご注文の商品が到着します」といつものアナウンス・・・
お腹が膨れての注文だっただけに、敗北感たっぷりだった。
今日は今日で、まこっちゃんのブログに影響されてか、萬福来に家族全員で夕飯を食べに行った。
ごっついから揚げやエビマヨなど、また食べきれないぐらい食べてしまった。
みんな、も~食べられませんになって、帰ってすぐ
2おねはこたつの上のまんじゅうを食べてました。(笑)
まだ食べるのか 恐るべし、お姉軍団
そう思いながら、「お父さ~ん」の3おねの声に振り向くと・・・

変身してました・・・(お前は松嶋菜々子かっ)
明日から、学校も始まります・・・
大丈夫なのか・・・(笑)
5日はスシローに行った。
新メニューに、「グルメイドステーキ」というリッチな感じの、名前しか載ってないやつをモニターで注文してみた。
向こうから自信たっぷりに流れてきたのが、焼いたハムの乗ったすし2貫

まさか、と思いながら行き過ぎるのを見送ろうと思ていたら、「間もなく、ご注文の商品が到着します」といつものアナウンス・・・

お腹が膨れての注文だっただけに、敗北感たっぷりだった。

今日は今日で、まこっちゃんのブログに影響されてか、萬福来に家族全員で夕飯を食べに行った。
ごっついから揚げやエビマヨなど、また食べきれないぐらい食べてしまった。
みんな、も~食べられませんになって、帰ってすぐ
2おねはこたつの上のまんじゅうを食べてました。(笑)
まだ食べるのか 恐るべし、お姉軍団

そう思いながら、「お父さ~ん」の3おねの声に振り向くと・・・
変身してました・・・(お前は松嶋菜々子かっ)
明日から、学校も始まります・・・
大丈夫なのか・・・(笑)
2013年01月01日
歳旦祭
毎年、1月1日の夜中1時に、地元の神社で歳旦祭という神事が行われます。
おっちゃんは、地域の太鼓踊りの役をしている関係で、ここ10年以上この神事に参加させてもらってます。
年末年始のゆっくりしたいなぁと思う時間に行かなければいけないのは、なんとも腰の重い話なのですが
これまた、一度外にでてしまうと、なんともすがすがしい、ありがたい瞬間なのです。
去年はあんなに一おねの受験で、神様仏様状態だったのに、なんともばちあたりなもんです
今年は、天気も良く、東の空には北斗七星、南西にはオリオン座と、降るような星を眺めながらお参りさせていただきました。
子どものころは、年に一度夜更かしができる日と、わくわくしながら、日が変わる直前にお寺の除夜の鐘を突きに行ったものです。
そんな、わくわくを、子どもたちに伝えられていないのはあかんなぁと反省しつつ
来年は子どももつれて、お参りしたいなぁと思います。
あ、鬼が笑ろてるわ・・・(笑)
みなさんも良い年をお迎えくださいませ
おっちゃんは、地域の太鼓踊りの役をしている関係で、ここ10年以上この神事に参加させてもらってます。
年末年始のゆっくりしたいなぁと思う時間に行かなければいけないのは、なんとも腰の重い話なのですが
これまた、一度外にでてしまうと、なんともすがすがしい、ありがたい瞬間なのです。
去年はあんなに一おねの受験で、神様仏様状態だったのに、なんともばちあたりなもんです

今年は、天気も良く、東の空には北斗七星、南西にはオリオン座と、降るような星を眺めながらお参りさせていただきました。
子どものころは、年に一度夜更かしができる日と、わくわくしながら、日が変わる直前にお寺の除夜の鐘を突きに行ったものです。
そんな、わくわくを、子どもたちに伝えられていないのはあかんなぁと反省しつつ
来年は子どももつれて、お参りしたいなぁと思います。
あ、鬼が笑ろてるわ・・・(笑)
みなさんも良い年をお迎えくださいませ
