2012年11月12日
お疲れ様
11月10日(土)と11日(日)は黄瀬交流館さららで、「天平の地ふれあい市場」が行われました。
おっちゃんは地域の子供たちが店員となって出店する「こどもショップ」のお手伝いをしました。
こどもショップは、昔なつかしの駄菓子屋さんで、駄菓子や、当てもん(くじ引き)などを売っています。
10日は好天に恵まれ、沢山の方が買い物に来てくれました。

小学校4年生から6年生のこども達が、1時間ごとに3~5人のグループで交代して、お店のスタッフになります。

近くのお店から、レジスターもお借りして、本格的です。

当てもんは、なめこのカードや、嵐のカード引き、シールが当たるくじ引きなどが人気でした。

11日はあいにくの雨、というか嵐・・・・
しかたなく、倉庫の中で出店です。
それでも、沢山の方が、こどもショップに足を運んでくださいました。

まこっちゃんも、2おね、3おねを連れて来店してくれはりました。
おっちゃんは、思わず感激
まこっちゃん「この雨は、僕のせいちがいまっせ・・」
とやや謙遜されていました。
能ある鷹は爪を隠すもんです・・・(笑)
そのあと、副市長さんも面接試験の合間に来所いただき
3おねが
「どうぞ・・・
」とかごを指さし
副市長さんも気をきかせていただいて、「じゃあ、100円分選んでくれるかな」とこども達に声をかけてくださいました。
沢山の方々、悪天候にもかかわらずご来店ありがとうございました。
こども達も、レジを間違ったり、店員をしながらくじ引きを引いたりと、悪戦苦闘? でしたが、みなさんのあたたかい見守りの中で楽しい、貴重な体験ができました。
来年も、またやれたらいいな・・・・・
と思ってます。
本当にみなさん、2日間お疲れ様でした。
合間には、馬も乗ったりして・・・

来年も、また、天平の地で会いましょう
おっちゃんは地域の子供たちが店員となって出店する「こどもショップ」のお手伝いをしました。
こどもショップは、昔なつかしの駄菓子屋さんで、駄菓子や、当てもん(くじ引き)などを売っています。
10日は好天に恵まれ、沢山の方が買い物に来てくれました。
小学校4年生から6年生のこども達が、1時間ごとに3~5人のグループで交代して、お店のスタッフになります。
近くのお店から、レジスターもお借りして、本格的です。
当てもんは、なめこのカードや、嵐のカード引き、シールが当たるくじ引きなどが人気でした。
11日はあいにくの雨、というか嵐・・・・
しかたなく、倉庫の中で出店です。
それでも、沢山の方が、こどもショップに足を運んでくださいました。
まこっちゃんも、2おね、3おねを連れて来店してくれはりました。
おっちゃんは、思わず感激

まこっちゃん「この雨は、僕のせいちがいまっせ・・」
とやや謙遜されていました。
能ある鷹は爪を隠すもんです・・・(笑)
そのあと、副市長さんも面接試験の合間に来所いただき
3おねが
「どうぞ・・・

副市長さんも気をきかせていただいて、「じゃあ、100円分選んでくれるかな」とこども達に声をかけてくださいました。
沢山の方々、悪天候にもかかわらずご来店ありがとうございました。
こども達も、レジを間違ったり、店員をしながらくじ引きを引いたりと、悪戦苦闘? でしたが、みなさんのあたたかい見守りの中で楽しい、貴重な体験ができました。
来年も、またやれたらいいな・・・・・
と思ってます。
本当にみなさん、2日間お疲れ様でした。
合間には、馬も乗ったりして・・・
来年も、また、天平の地で会いましょう

2012年09月18日
なんとか無事終わりました
先日の日曜日は地域の小学校の運動会でした。
不安のあった腰痛もなんとか治り、体調万全。
今年は、小学校の役もしてるので、開会宣言というのをさせていただきました。
壇上に上がり、「ただいまから・・・」
あれ、マイクが・・
「ただいま・・・あれ?」
とかなって、
まるで、飲んで帰って、閉め出されたおとうさんみたいになってると
横から校長先生が、「入ってますよ」とおっしゃってました。
しゃべってから、音が来るまで時間がかかるみたいで、その後も「・・・開会いた たします・・?」と短いフレーズを噛みまくりながら宣言しました。(笑)
そんなグズグズな宣言とは裏腹に、あめふらしのおっちゃんが横浜へ行ってたこともあって、天候は何とかもちました。

今年は、6年生の親子競技で自作のペアーTシャツを着て、バトンタッチの手前でワンポーズ決めるというリレーがありました。
おっちゃんも、2おね最後の小学校の運動会、ここはいっちょ心に残るものをと
親から子へ、子から親へとそれぞれのシャツに感謝のメッセージを書いたものが多い中・・・

あかん、ネタに走ってもーた・・・

ま、裏で許してもろとこか

決めポーズはもちろん、「あたりまえ体操~チャンチャン」

皆さん、趣向を凝らした仮装とTシャツと、ポーズに多いに盛りあがりました。
このリレーを見た3おねが、「私も6年生になったら、パンダ かぶる~
」と意味不明に盛りあがってました
今年も、子どもたちや地域の方の笑顔や感動の涙あふれる良い運動会となりました。



おっちゃんの、長なわとびはって?
もちろん、腰を痛めるほどの練習の甲斐あって、優勝でしたよ。
不安のあった腰痛もなんとか治り、体調万全。
今年は、小学校の役もしてるので、開会宣言というのをさせていただきました。
壇上に上がり、「ただいまから・・・」
あれ、マイクが・・
「ただいま・・・あれ?」
とかなって、
まるで、飲んで帰って、閉め出されたおとうさんみたいになってると
横から校長先生が、「入ってますよ」とおっしゃってました。
しゃべってから、音が来るまで時間がかかるみたいで、その後も「・・・開会いた たします・・?」と短いフレーズを噛みまくりながら宣言しました。(笑)
そんなグズグズな宣言とは裏腹に、あめふらしのおっちゃんが横浜へ行ってたこともあって、天候は何とかもちました。

今年は、6年生の親子競技で自作のペアーTシャツを着て、バトンタッチの手前でワンポーズ決めるというリレーがありました。
おっちゃんも、2おね最後の小学校の運動会、ここはいっちょ心に残るものをと
親から子へ、子から親へとそれぞれのシャツに感謝のメッセージを書いたものが多い中・・・
あかん、ネタに走ってもーた・・・

ま、裏で許してもろとこか

決めポーズはもちろん、「あたりまえ体操~チャンチャン」

皆さん、趣向を凝らした仮装とTシャツと、ポーズに多いに盛りあがりました。
このリレーを見た3おねが、「私も6年生になったら、パンダ かぶる~


今年も、子どもたちや地域の方の笑顔や感動の涙あふれる良い運動会となりました。
おっちゃんの、長なわとびはって?
もちろん、腰を痛めるほどの練習の甲斐あって、優勝でしたよ。

2012年08月25日
山の上マーケット
今日は、童仙房の野殿小学校で開催されている、山の上マーケットに行ってきました。
昨年もお邪魔したので、今年で2回目です。
年々お客様が増えているということですが、今年もすごい人です。

昨年も「なちゅらるまま」さんのカレーをいただきました。
今年は、思わぬことから、なちゅらるままさんの東北の子どもたちのためのサマーキャンプに、星空映画会で参加させていただきました。
今年のお店には、サマーキャンプに申し込まれていた方が、お礼の意味もあってお手伝いをされてました。

思わぬ出会いが繋がりを生み、広がっていくのだと身をもって感じました。
おっちゃんも、もっと色々な人と出会って、大切なものをみつけていきたいなぁと思いました。
そんな感慨深げな感想とはうらはらに、なちゅままカレー、鹿肉バーガー、フライドポテト、ナカムラポートリーさんの焼き鳥・・・・と食べる 食べる で



身近な大切なものを見つけまくって、また太ってしまいました。
縁が広がらず、お腹が広がって
はっ
またカレー食ってる
やっぱり黄レンジャーだったのか、俺は・・・
昨年もお邪魔したので、今年で2回目です。
年々お客様が増えているということですが、今年もすごい人です。
昨年も「なちゅらるまま」さんのカレーをいただきました。
今年は、思わぬことから、なちゅらるままさんの東北の子どもたちのためのサマーキャンプに、星空映画会で参加させていただきました。
今年のお店には、サマーキャンプに申し込まれていた方が、お礼の意味もあってお手伝いをされてました。
思わぬ出会いが繋がりを生み、広がっていくのだと身をもって感じました。

おっちゃんも、もっと色々な人と出会って、大切なものをみつけていきたいなぁと思いました。
そんな感慨深げな感想とはうらはらに、なちゅままカレー、鹿肉バーガー、フライドポテト、ナカムラポートリーさんの焼き鳥・・・・と食べる 食べる で
身近な大切なものを見つけまくって、また太ってしまいました。

縁が広がらず、お腹が広がって
はっ


やっぱり黄レンジャーだったのか、俺は・・・

2012年08月09日
2012年08月06日
星空映画
今日は、東北のホームスティの子どもさんと、星空の下、ビデオを観賞しました。
受入れ団体のなちゅらるママさんが、毎日がんばってくれてはるので、少しでも喜んでもらえて良かったです。
雨も降らずに無事終了
子どもさんにも喜んでもらえたようです。

夏休み、いい思い出ができたかな・・・
モロコのM本さん電気の処理ありがとうございました。
S見さんF原さんいつもありがとう。
あなたたちがいないと、スクリーンの設営もできないし、いい音で楽しむこともできません。
また、友達に助けていただきました。
なちゅままさん、片付けが終わらないうちから、差入れのオールフリーで打ち上がってしまってすいませんでした。
楽しかったですね
またやりたいです。
受入れ団体のなちゅらるママさんが、毎日がんばってくれてはるので、少しでも喜んでもらえて良かったです。
雨も降らずに無事終了
子どもさんにも喜んでもらえたようです。
夏休み、いい思い出ができたかな・・・
モロコのM本さん電気の処理ありがとうございました。
S見さんF原さんいつもありがとう。
あなたたちがいないと、スクリーンの設営もできないし、いい音で楽しむこともできません。
また、友達に助けていただきました。
なちゅままさん、片付けが終わらないうちから、差入れのオールフリーで打ち上がってしまってすいませんでした。
楽しかったですね
またやりたいです。
2012年06月23日
ヒーローになる!!
おっちゃんの子どもの頃のヒーローといえば、ウルトラマンとか、仮面ライダーとかで
とにかく仮面ライダーの中でも特に仮面ライダーV3というやつは、赤色のまぶしいイカス奴だった。
今日は突然に、その仮面ライダーV3の愛車「ハリケーン」号に乗る機会が訪れた。
おっちゃんは子どもの頃のように夢中で草原の中を駆け抜けた。

泥だらけになった。

でも、少しだけあの頃の気持ちになった・・・
ありがとう・・・ハリケーン号

たましいは、しっかりと3おねに受け継がれました。
とにかく仮面ライダーの中でも特に仮面ライダーV3というやつは、赤色のまぶしいイカス奴だった。
今日は突然に、その仮面ライダーV3の愛車「ハリケーン」号に乗る機会が訪れた。

おっちゃんは子どもの頃のように夢中で草原の中を駆け抜けた。
泥だらけになった。

でも、少しだけあの頃の気持ちになった・・・

ありがとう・・・ハリケーン号

たましいは、しっかりと3おねに受け継がれました。

2012年06月11日
お宝発見!!
先日、山に近い空き地を草刈りしていたら・・・
カキーン ってなった
うん??
なに?
と思って草をかき分けると
骨・・・
あ違うか・・・
鹿の角や
近くで三おねがシロツメクサを摘んでたので
いいものあるよ~と呼んであげると
「わー お宝ゲット~」と大喜び
持って帰って子ども部屋のタンスに飾ってました

三おね「お父さん、もう一本ひろったら リアルせんとくんになるで・・・」
そうなんです。
3年前に突然脱毛症になり、頭がつるつるになりました
おととしの奈良の平城遷都1300年記念に太鼓を叩くための下見に行ったときに、せんとくんとばったり出会い、せんとくんがおっちゃんのことを二度見していました(笑)
本番の日にメンバー全員で太鼓をたたきに行った時も、メンバーがせんとくんに、「もう出番になりまっせ~」と大声で呼んでました
おっちゃん「ちゃうちゃう、こっちやん」とお約束の突っ込み
まちで、リアルせんとくんに出会ったら、「たまじいさん」 と ぼそっと声をかけてくださいね。
正解だったら「たましい抜けました・・」と答えます(笑)・・・(毛は既に抜けてもうてますけど・・)
でも一歩間違えてその筋の方に声をかけてしまったら、「なんやとこら~」になって、琵琶湖に沈む可能性もあるのでご注意下さいね
カキーン ってなった

うん??
なに?
と思って草をかき分けると
骨・・・

あ違うか・・・
鹿の角や

近くで三おねがシロツメクサを摘んでたので
いいものあるよ~と呼んであげると
「わー お宝ゲット~」と大喜び

持って帰って子ども部屋のタンスに飾ってました

三おね「お父さん、もう一本ひろったら リアルせんとくんになるで・・・」

そうなんです。
3年前に突然脱毛症になり、頭がつるつるになりました

おととしの奈良の平城遷都1300年記念に太鼓を叩くための下見に行ったときに、せんとくんとばったり出会い、せんとくんがおっちゃんのことを二度見していました(笑)
本番の日にメンバー全員で太鼓をたたきに行った時も、メンバーがせんとくんに、「もう出番になりまっせ~」と大声で呼んでました

おっちゃん「ちゃうちゃう、こっちやん」とお約束の突っ込み
まちで、リアルせんとくんに出会ったら、「たまじいさん」 と ぼそっと声をかけてくださいね。
正解だったら「たましい抜けました・・」と答えます(笑)・・・(毛は既に抜けてもうてますけど・・)
でも一歩間違えてその筋の方に声をかけてしまったら、「なんやとこら~」になって、琵琶湖に沈む可能性もあるのでご注意下さいね

2012年05月06日
新 ファミリー
今日わが家に、新しい家族が増えました。
わが家では6年生になったら生き物を飼っても良いというきまりがあって
二おね(二番目のおねーちゃん)の念願のペットを買いにアヤハへ行きました。
かごの中で一匹だけ、スタンディングでアピールしてるやつがいたので、やっぱり気に入り購入・・・
ペットショップのおねーさんの説明を受け急いで帰宅するはずが、三おねがミドリ電機でおもちゃが欲しいと言いだし、ミドリへ・・・
気付くとペットが入ってる箱がかじられ、大きな穴が・・・・
「あかんし~」
と箱の穴を押さえながらあわてて帰宅。
急いでかごに移しました。
もう・・・めっちゃかわいいです。
「きんくま」のハムスター

いっぱい食べて、暴れて、寝ました(笑)
おっちゃんは勝手に「きなこ」と名前を付けました。
さっき真っ暗な部屋でカラカラ言ってたので、電気をつけると

めっちゃ走ってました(笑)
かわいいなぁ
食べたら、走る・・・・
おっちゃんも見習うわ
わが家では6年生になったら生き物を飼っても良いというきまりがあって
二おね(二番目のおねーちゃん)の念願のペットを買いにアヤハへ行きました。
かごの中で一匹だけ、スタンディングでアピールしてるやつがいたので、やっぱり気に入り購入・・・
ペットショップのおねーさんの説明を受け急いで帰宅するはずが、三おねがミドリ電機でおもちゃが欲しいと言いだし、ミドリへ・・・
気付くとペットが入ってる箱がかじられ、大きな穴が・・・・
「あかんし~」

急いでかごに移しました。
もう・・・めっちゃかわいいです。

「きんくま」のハムスター
いっぱい食べて、暴れて、寝ました(笑)
おっちゃんは勝手に「きなこ」と名前を付けました。
さっき真っ暗な部屋でカラカラ言ってたので、電気をつけると

めっちゃ走ってました(笑)
かわいいなぁ
食べたら、走る・・・・
おっちゃんも見習うわ

2012年04月01日
財布の中に・・・
つい先日、近江大橋でお金を払おうと財布をごそごそしてたら、見慣れないメダルが・・
なんか、ゲーセンのメダルみたいなやつ入ってるし・・・
大きさは500円ぐらいやけど
何?、いつこんなん入れたんやろ・・??
取り出すと魚みたいな絵が描いてる
ちょっと~ こんなん、お釣りにだまされて、おかしなメダルもらったんちゃうやろな~
みたいになって、良く見ると

あー500円て書いてる!! 何? 何?
地方自治
47Prefectureとか書いてるし、都道府県の記念コインか、もしかして!!
ちょっと待って、どこの県

滋賀県
やるや~ん
こいつは春から縁起がいいや~ん
おっちゃんに久々にプチ天使が舞い降りた瞬間でした。
4月からいいスタートきれそうです
なんか、ゲーセンのメダルみたいなやつ入ってるし・・・
大きさは500円ぐらいやけど
何?、いつこんなん入れたんやろ・・??
取り出すと魚みたいな絵が描いてる
ちょっと~ こんなん、お釣りにだまされて、おかしなメダルもらったんちゃうやろな~

みたいになって、良く見ると

あー500円て書いてる!! 何? 何?
地方自治

47Prefectureとか書いてるし、都道府県の記念コインか、もしかして!!
ちょっと待って、どこの県

滋賀県

やるや~ん

こいつは春から縁起がいいや~ん

おっちゃんに久々にプチ天使が舞い降りた瞬間でした。
4月からいいスタートきれそうです
