QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
口からたまじい

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年04月28日

目玉パン

「オーブントースターだけで簡単! 目玉パン」


とクックパッドのような書き出しですが

学生の頃、下宿先でよく作った目玉パン。

下宿先が共同調理場だったおっちゃんは、調理場へ行かず、なんとか、なまくらにおいしい目玉焼きの乗ったパンを作ろうとしていたやり方を紹介します。

まず、先日購入したパン切り機で、食パンをシパシパ切ります。(うれしくて、シパシパ切ってます。はっきり自慢です。ほっといてあげてくださいkao06

6枚切りか、それより厚めのほうがお勧めです。(普通に切れてる食パンを使ってください)


食パンの真ん中を親指で押して、四角くへこませます。

弾力のあるパンだと、押してもすぐ膨らんでくるので「えい えい」と念入りに押さえてください。



そうしてパンの真ん中に池ができましたが、このままでは不安なので、マヨネーズで池の周りに塀を作ります。




次に、卵を一つ冷蔵庫から取出し、食パン池めがけて「おりゃ」と割りましょう。



ここまで出来たら、好みでトッピングiconN37



マヨ好きなおっちゃんは、黄身の周りにもう一周 マヨリングicon14

まさに、卵と卵から生まれたマヨの奇跡のコラボicon14

もう、太るしかありませんkao01


オーブントースターをあらかじめ余熱で1~2分温めておきます。

ここからが、大切です。

パンの四隅をしっかりもって、食パン池から卵がオーバーフローしないように

慎重に・・繊細に・・・トースターへ運んで、熱くなっている所へそっと置きます。



おっちゃんは、学生時分、よくこの工程で卵を 「でろん」 と落としてました。kao_18

早く食べたい気持ちが勝って急ぎすぎたり、トースターにつかえて、「熱っ」てなったりして・・
「うお~ 台無しやん だから、調理場行ってフライパンで焼きゃよかってんやん」てなってました。



ここを無事に越えるとゴールはもうすぐです。

トースターのワット数にもよりますが、3~4分焼いて

「チン」といってから、1分ほどそのまま置いておきます。(ここがミソです)
そうすると、焼けきらない、黄身と白身がうまく焼けます。



食パンの淵が少しこげたっぽくなりますが、ご愛嬌kao08

目玉パンの完成です!!


目玉焼きに塩コショウをして 渦巻きのようにぐるぐる食べます。



最後に黄身だけになったら



一口でフィニッシュicon12



「ふふふ 」ってなります。(笑)


ぜひ、お試しください  

Posted by 口からたまじい at 16:10Comments(1)美味しいもの