2013年05月26日
アースディ 良かったです
ご縁で、映画上映の担当で参加させていただいた、アースディしが2013
朝、やや遅れ気味で現地入りし、相方のS氏からは昨晩「いけへんわ~」のメールがあり
9時30分の客入れに対し、9時ごろにまだ、スクリーンの伸ばし方がわからず
間に合うのか オレ・・・
見たいな感じでしたが
創楽さんに手伝っていただき、何とか2部屋同時上映のセッティング完了

もう、お客さんも入ってきてるし
とゆう感じで
10時すぎに、80人満席で
「カンタ!ティモール」1回目上映
壮絶な犠牲の上に独立した東ティモールの若者の歌
その歌に魅かれ映画を撮った監督
物語のなかで語られる、「母なる大地の子どもとして生きよう」というメッセージは
忘れかけた、大切なものを思い出させてくれました。
リアルに胸が熱くなる映画を13:00の回(こちらも満席)も鑑賞し、一回目とはまた違う気づきがありました。
2回目の上映が終わったときに、監督が最後にあいさつ。

この若い娘さんが・・・監督
(おっさんの感想やなぁ・・)
そして、そのあと外の観月舞台でも監督さんのお話

話終えられて、袖のテントで、おっちゃんの横に座っておられました。
あんまりきれいな人やったので、そばでカメラを向けられませんでした。
最後は映画にかかわり、映画の歌も歌われた中川敬さんのLIVE
あたりまえやけど、歌うまい~
しゃべりも面白いし 歌はしびれるし
絵本作家のichii先生が、袖でかぶりついておられました。

いや~
いままでのおちゃんの生活に、こんな一日のシチュエーションは無いわ~
こんなわくわくな経験、なかなかでけへんし
なちゅらるままさん
こんな機会を頂いて、とても嬉しい一日でした。
音響の創楽さんお疲れさま。
おおきにでした。
朝、やや遅れ気味で現地入りし、相方のS氏からは昨晩「いけへんわ~」のメールがあり
9時30分の客入れに対し、9時ごろにまだ、スクリーンの伸ばし方がわからず

間に合うのか オレ・・・
見たいな感じでしたが
創楽さんに手伝っていただき、何とか2部屋同時上映のセッティング完了

もう、お客さんも入ってきてるし
とゆう感じで
10時すぎに、80人満席で
「カンタ!ティモール」1回目上映

壮絶な犠牲の上に独立した東ティモールの若者の歌
その歌に魅かれ映画を撮った監督
物語のなかで語られる、「母なる大地の子どもとして生きよう」というメッセージは
忘れかけた、大切なものを思い出させてくれました。

リアルに胸が熱くなる映画を13:00の回(こちらも満席)も鑑賞し、一回目とはまた違う気づきがありました。
2回目の上映が終わったときに、監督が最後にあいさつ。
この若い娘さんが・・・監督

そして、そのあと外の観月舞台でも監督さんのお話
話終えられて、袖のテントで、おっちゃんの横に座っておられました。
あんまりきれいな人やったので、そばでカメラを向けられませんでした。

最後は映画にかかわり、映画の歌も歌われた中川敬さんのLIVE
あたりまえやけど、歌うまい~

しゃべりも面白いし 歌はしびれるし
絵本作家のichii先生が、袖でかぶりついておられました。
いや~
いままでのおちゃんの生活に、こんな一日のシチュエーションは無いわ~
こんなわくわくな経験、なかなかでけへんし
なちゅらるままさん
こんな機会を頂いて、とても嬉しい一日でした。
音響の創楽さんお疲れさま。
おおきにでした。
Posted by 口からたまじい at 23:00│Comments(2)
この記事へのコメント
たまじいさん
お疲れさまでした。
また1つ懐の引き出しが増えたことがうらやましく思います。
さぞ充実した1日だった事でしょう。
お疲れさまでした。
また1つ懐の引き出しが増えたことがうらやましく思います。
さぞ充実した1日だった事でしょう。
Posted by まこっちゃん at 2013年05月26日 23:50
いい経験しましたわ
でも、おっちゃんの引き出しは
小さい引き出しばっかりで
開かなかったり、開けてもなんも入ってなかったりみたいなもんですわ・・・
その時はしっかりしまったつもりやねんけどなぁ(笑)
でも、おっちゃんの引き出しは
小さい引き出しばっかりで
開かなかったり、開けてもなんも入ってなかったりみたいなもんですわ・・・
その時はしっかりしまったつもりやねんけどなぁ(笑)
Posted by 口からたまじい
at 2013年05月28日 00:43
