2011年11月24日
307の秋
23日の勤労感謝の日は、朝から朝宮の茶まつりにおじゃましました。
「緑海舞遊会」さんの沖縄民謡とエイサーの出し物を見せていただき、聞きなれないメロディとリズムに、朝宮小学校の子どもたちも聞き入っていた様子です。
そのあと、運動場のテント村で沖縄そばを横目に広島焼きを買いました。
なんと色々な地域の魅力が集まった所と感心しながらよく見ると、広島焼きを売っていただいている方は雲井地域の方でした(笑)
まあ、そんなこんなで、前からずっと気になっていた、柿の木を見に行くには絶好のチャンスです。
この足で見に行けば、バレません。
さっさと広島焼き(おいしかった)を食べて、一路宇治田原方面へ・・・
途中犬の散歩に歩いているおじさんに不審そうに見られたので
「柿の木を撮らしてください
」とお願いしたら
多分全然関係ない方だと思うけど「どうぞ
」と愛想よく返事してくださいました。
やっぱり、いいです。

こいつです!!
もう少し町中へ行くと、田原小学校近くの交差点の交番前にかわいい小坊主さんを発見!

何をしてるのかな、通学路だけに子どもたちを見守ってるのかな・・・

いや交番だけに、敬礼とか・・なるほど
と思って正面まで行くと・・・
叱られてました

なんでや~
しかも、しょぼ~んすぎるし!
秋とともに、謎は深まります。
なんと色々な地域の魅力が集まった所と感心しながらよく見ると、広島焼きを売っていただいている方は雲井地域の方でした(笑)
まあ、そんなこんなで、前からずっと気になっていた、柿の木を見に行くには絶好のチャンスです。
この足で見に行けば、バレません。
さっさと広島焼き(おいしかった)を食べて、一路宇治田原方面へ・・・
途中犬の散歩に歩いているおじさんに不審そうに見られたので
「柿の木を撮らしてください

多分全然関係ない方だと思うけど「どうぞ

やっぱり、いいです。
こいつです!!
もう少し町中へ行くと、田原小学校近くの交差点の交番前にかわいい小坊主さんを発見!
何をしてるのかな、通学路だけに子どもたちを見守ってるのかな・・・
いや交番だけに、敬礼とか・・なるほど
と思って正面まで行くと・・・
叱られてました

なんでや~
しかも、しょぼ~んすぎるし!
秋とともに、謎は深まります。
